「楽天会員個人情報を更新できませんでした。」と言って、個人情報を更新するよう促しています。
私は楽天の会員ではないので、即詐欺だとわかりましたが、同じようなメールを受け取られた方は注意してください。 . . . 本文を読む
全文英語なので(英語力が低い私なので。。。)、解釈が間違っているかもしれませんが、概要として「過去171日間にわたる、お前のフェースブック、mobileフォン、パソコンの全ての情報を把握しているぞ、ばらされたくなければ 添付アドレスにビットコインで800ドル払え」と脅迫しているようです。 . . . 本文を読む
案内通り、アップデートを進めたのですが、最終段階で Error 1603 がでてしまい、途中停止してしまいました。
Error 1603 について調べみたのですが、色々な原因が考えられるようで、簡単に対策はできない感じです。
そこで、とりあえず Windows 10 を再起動したところ、 バージョン 20.4.2 になっていました。 . . . 本文を読む
6月26日付で、Audacity version 2.4.2 がリリースされていました。
リリースノートには、主な変更として、WxWidgets Library をアップグレードした、とあります。
その他バグフィックスも、織り込まれています。
. . . 本文を読む
一昨日、Windows 10 Insider Preview Build 20152 がリリースされていました。
6月に入り、4度目のアップデートになります。新機能の追加はなく、バグフィクスだけのようです。
トータル1時間半ほどで、特に問題なくアップデート完了しました。 . . . 本文を読む
先ほど、New Edge のアップデートをチェックしたら、バージョン 83.0.478.56 がリリースされていました。
内容はセキュリティ更新、とあったので、早速アップデートしておきました。 . . . 本文を読む
前回の続きです。
前回紹介したように、PowerShell で削除する目途が立ったので、削除してみたのですが、WindowsApps に格納されている本体プログラムは削除できませんでした。 . . . 本文を読む
個人的には、Cortana は使わないので、無効化(Windows10 バージョン1909 以前は完全削除する方法がわからず、、、)していましたが、バージョン2004 からストアアプリ(Univaesal Windows Platform)になったので、完全削除できるのではないかと思い、やり方を模索しています。。。
. . . 本文を読む
NTT西日本から、突然郵便封書が(電子メールではなく、紙です。)届きました。 IT の先端を行くNTTが、今時なんで紙?と若干不審に思いつつ開封してみると、NTT西日本を騙った悪質な勧誘についての注意喚起でした。。。 . . . 本文を読む
Windows10 バージョン2004 にアップデートしてから初めて Auroruns を走らせ、自動実行しているプログラムをチェックしたところ、Publisher 不明のシステムファイル "cimfs.sys" が見つかりました。
タイムスタンプが 2037/11/15 と未来となっており、怪しい(マルウエア?)ではないか、と心配になり、Defender を走らせたのですが、問題なし でした。。。 . . . 本文を読む
先日、Build 20150 にアップデートしたのですが、その前のBuild 19645 の時にインストールした NET Framework 累積更新(KB4555452) が再度降りてきました。Build 20150 にはそれ以前のBuild の更新プログラムが全て織り込まれているはず、と思っていたのですが、そうではなさそうです。。。 . . . 本文を読む
080からの電話だったので、携帯から? と思い、すぐに出てしまったのですが、女性の機械音声で「中部電力からの、、、」と話し始めたので詐欺電話だとわかり、即切りました。 だって、我が家は東京電力なんです。。。 . . . 本文を読む
昨日、Windows 10 Insider Preview 20150 がリリースされていました。直前の"Build 19645" からかなり番号が飛んでいます。
また呼称も "mn_release" から従来の "rs_prerelease" に戻りました。 . . . 本文を読む