私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ECS P4VMM2 マザーを使ったPCの組立(その3)

2007-11-25 17:24:52 | マザーボード
今回はドライブの紹介です。普通のCDR又はDVDRではつまらないので、ノートでグレードアップしたドライブで余った物があったのでそれを使うことにしました。 . . . 本文を読む
コメント

ECS P4VMM2 マザーを使ったPCの組立(その2)

2007-11-25 09:13:21 | マザーボード
前回に引き続き、搭載パーツを紹介します。このマザーのチップセットはVIAP4M266/A Northbridge、VT8235 Southbridgeを用いてます。 P4m266/AにはS3 Savag4のグラフィック、 AC\\\\\\\'97オーディオ機能がオンボードで準備されてますが、手持ちのカードで余っているものがあったので、それを活用することにしました。 . . . 本文を読む
コメント

ECS P4VMM2 マザーを使ったPCの組立(その1)

2007-11-24 08:04:32 | マザーボード
今日から、先日購入したECS P4VMM2マザーを使ったPCの組立について紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

ECS製 P4VMM2 / Pentium4(ソケット478)マザーボード買いました

2007-11-21 23:51:05 | マザーボード
Compaq NR110 の故障復帰目処が立たず、これに搭載してあるCPU(Pentium4)がもったいないな~と考えていたところ、電脳売王でソケット478の新古品マザーボード(開封・未使用)が売りに出ていたので買ってしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

Compaq NR110 SCSI-160マシンの修理

2007-11-21 00:20:45 | マザーボード
前回、Compaq NR110の不調の原因を考察。BIOS用バッテリィーの寿命だろうと推定しバッテリィーを交換してみましたが・・・。 . . . 本文を読む
コメント

Compaq NR110 SCSI-160マシンが不調の考察

2007-11-17 23:17:28 | マザーボード
07.10.27のブログで紹介したCimpaq NR110マザーが不調になった原因を考察してみました。 . . . 本文を読む
コメント

パナソニックさんありがとう

2007-11-13 23:56:49 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
昨日、パナソニックさんからビデオカセット用のリモコンが届きました。一昨日の日曜日にお客様相談センターへ電話してから24時間以内に、大阪から送られてきたものです。 . . . 本文を読む
コメント

ITVC15-STVPCI  ビデオキャプチャーボード活用できました

2007-11-11 18:02:48 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
11/5のブログでITVC15-STVPCIビデオキャプチャーボードの修理失敗記事を書きましたが、活用方法を見つけました。 . . . 本文を読む
コメント

MonsterX 買いました(その2)

2007-11-11 08:57:58 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
昨日紹介したMonsterXの実物をお見せします。 . . . 本文を読む
コメント

MonsterX 買いました

2007-11-10 18:18:06 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
今日、三島の佐野美術館に行きましたが、その帰りにPC DEPOT 三島店に立ち寄ったところ、現品限り・最後の1ケという感じで、MonsterXがあったので思わず購入しました。 . . . 本文を読む
コメント

DVDリッピングについて

2007-11-08 23:41:49 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
最近知ったのですが、新たなDVDコピーガードが広まりつつあるようです。これまではDVD Decrypter(Ver: 3.5.4.0) を愛用してきましたし、これでコピーできなかったことは無いのですが。 . . . 本文を読む
コメント

ITVC15-STVPCI  ビデオキャプチャーボード修理しましたが・・・。

2007-11-05 23:20:01 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
先日(07.10.22)のブログで紹介しました”IVTC15-STVPCI”ビデオキャプチャーボードの修理を試みましたが、結果は失敗でした。 . . . 本文を読む
コメント