トリプルディスプレイは 過去 Windows XP、7 時代に使ったことがあったのですが、その後 6台のPCを切替器を介しモニターに接続するようになり、接続端子の関係から、トリプルディスプレイが使えなくなっていました。
今回、HDMI-DVI 変換ケーブルを入手したので、これを使ってメインPCをトリプルディスプレイに設定してみました。
結果、かなり使い勝手がよくなりました。 . . . 本文を読む
今年1月に10538円(税込み)で購入した21.5インチ 液晶モニター "I-O DATA KH220V" をもう1台購入しようとネットで調べてみたところ、最安値で18700円と2倍近くに跳ね上がっていました。 . . . 本文を読む
昨日、分解する様子を紹介しまた。
その後、液晶パネルの交換を実施したところ、なんとか正常に動作するようになりました。 . . . 本文を読む
先日、青い縦線が入るようになってしまった 三菱液晶モニター ”RDT222WLM" ですが、I-ODATA KH220V の液晶モニターに買い替え、PC環境も安定したので、使わなくなった三菱液晶モニター ”RDT222WLM” の2台の内、液晶に問題のない方の1台を使おうと思ったところ、電源が入らなくなってしまいました。
そこで、縦線が入るようになってしまった液晶パネルを、電源が入らなくなった方の液晶パネルに入れ替えてみることにしました。 . . . 本文を読む
現在使用している 三菱 RDT222WLM-A に縦線が入るようになってしまったので、買い替えようと考えていたところ、近所のPCショップに日替わり特価で ”I-O DATA KH220V” が1万円(税抜き)を切る価格だったので、買っちゃいました。 . . . 本文を読む
2012年に2台購入した三菱液晶モニター RDT222WLM-A の内1台に青い縦線が入るようになり、2週間ほど様子をみていたのですが、線の幅が上部からだんだん太くなり、液晶に回復不能の問題が発生しているようです。
. . . 本文を読む
2台のPCをKVM切替器で1台の液晶モニターに接続しているのですが、画面が時々ちらつくようになりました。
そこで、接続端子の清掃と接点復活剤によるメンテを行ったところ、改善しました。 . . . 本文を読む
最近、デュアルモニターの左画面(HDMI接続)が時々瞬間的にブラックアウトするようになり、気になっていました。
最初は、グラボの不具合で信号が出ないことがあるのか、と思いグラボを変更してみたりしたのですが、改善しませんでした。
右画面が正常なので、左画面と何が異なるのか、Is-Isnot で比較して見ると、右画面は D-Sub15 Pin 入力、左画面がHDMI入力でかつ複数のPCの入力信号を切り替えるため、HDMI 切替機を使っている点が異なります。 . . . 本文を読む
Windows10 でPCモニター接続から、4Kテレビに接続を切り替えたら、なにも映らなくなった、とのSOSが息子からありました。
詳しく様子を聞くと、PCモニターとはDVIで接続、4KテレビにはHDMIで接続し、その時点ではデュアルモニターとして両方とも映っていたのですが、PCモニターのDVIケーブルを取り外したとたん、4Kテレビの画面も消えてしまったとこのこと。
Windows10のモニター設定を変更することで対策できたので、以下にやり方を紹介します。 . . . 本文を読む
改造したのは、2003年製の富士通の15インチモニターです。
先日、Windows10 のインストールに成功した、Atom D510 マシン に使おうと、押入れにしまってあったのを引っ張り出してきたのですが、大きすぎて台の上にのりそうもありません。
15インチのくせに、今時の17インチイくらいの大きさです。当時は大きい方が高級に見えたのかもしれません。
そこで、ケースをはぎ取り、かつ横しか使えないスタンドも廃止して、縦で使えるように改造してみました。
. . . 本文を読む
先日購入した三菱 RDT222WLM-A 液晶モニタ マニュアルで縦に使うことが禁止されており、あきらめたのですが、これまで使ってきた、もう一台のモニタ Iiyama TXA3812JT(タッチパネルです)を縦に使ってみました。
サイズが15インチということもあり、これまであまり使い勝手がよくないなとあきらめていたのですが、縦にしたところ思いのほか使い勝手がよくなりました。 . . . 本文を読む
前回、D-sub 接続のモニタの画質がおかしい、ということを紹介しましたが、原因はモニタではなく、ケーブルにあることがが判明し、問題は解決しました。
実は、このモニタにはPC切替機を介し、4台のPCを接続していますが、おかしいのは1台のマシンだけなことに気づいたのが発端です。 . . . 本文を読む