再起動後、CrustalDiskInfo から以下の情報がありました。

代替処理保留中のセクタ数が ”2” になったもののの、再起動後正常(ゼロ)に戻ったと言っています。
CrustalDiskInfo でこのHDD の詳細情報をみてみますと、

なんと、リードエラーレートが 生の値「535」となっていました。
閾値からみると、正常範囲ではありますが、我が家の 他の WD製 HDD ではこの生の値はほとんど一桁以内に収まっており、「535」というのは、かなり異常に感じます。
更に、11時間程データの読み書きを行なったのですが、読み取りが一時停止したり(完全フリーズはしなかったものの)かなりもたつく感じがしました。
その後、再度詳細情報をみてみると、

なんと!、リードエラーレートが「630」に悪化していました。。。。
このサーバーでは 同じ WD製の 3TB のHDD X 5台(グリーン3台、ブルー2台)をパリティで接続していますので、1台が壊れても、データは失われませんが、なんか嫌な予感がします。
またこれら 5台の HDD の内、今回問題を起こした HDD は一番新しいものであり(購入時の設定の様子は以下を参照ください)、まだ2000時間弱しか稼働していないことから、初期不良の可能性もありそうです。
Windows Server 2012 に WD30EZRZ を増設しました。

代替処理保留中のセクタ数が ”2” になったもののの、再起動後正常(ゼロ)に戻ったと言っています。
CrustalDiskInfo でこのHDD の詳細情報をみてみますと、

なんと、リードエラーレートが 生の値「535」となっていました。
閾値からみると、正常範囲ではありますが、我が家の 他の WD製 HDD ではこの生の値はほとんど一桁以内に収まっており、「535」というのは、かなり異常に感じます。
更に、11時間程データの読み書きを行なったのですが、読み取りが一時停止したり(完全フリーズはしなかったものの)かなりもたつく感じがしました。
その後、再度詳細情報をみてみると、

なんと!、リードエラーレートが「630」に悪化していました。。。。
このサーバーでは 同じ WD製の 3TB のHDD X 5台(グリーン3台、ブルー2台)をパリティで接続していますので、1台が壊れても、データは失われませんが、なんか嫌な予感がします。
またこれら 5台の HDD の内、今回問題を起こした HDD は一番新しいものであり(購入時の設定の様子は以下を参照ください)、まだ2000時間弱しか稼働していないことから、初期不良の可能性もありそうです。
Windows Server 2012 に WD30EZRZ を増設しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます