コマンドプロンプトを管理者で開き、コマンド"powercfg /energy" を打ち込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/a1b13c15a02fb19835b793862e67d3ec.jpg)
2~3分かかりましたが、15個のエラーと2個の警告、という結果がでました。
どんなエラーなのか??? 詳細については、ここにあるパスに「energy-report.html」、というファイルに結果が記録されているというので、Edge でひらいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/e6b120dad1ce2a299ee588414650fa4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/5a4fc00872805cd9691610f5632d9730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/1a6d73ccfcab9ebda954a3130edf2bdb.jpg)
”エラー” というんで、どんな問題か? とヒヤヒヤしていたのですが、多くは電源設定が省エネモードになっていない ということを指していることが判明。
個人的には、一定時間経過するとスリープとかディスプレイの電源を切られるというのが好きでないので、電源設定は「高パフォーマンス」としており、当然の結果でした。 (しばらく使わないのであれば、シャットダウンしてしまう。。。使うなら集中して使う、、、)
但し、ASPMが無効というエラー、及び デバイスドライバーのエラー が3件あるので、これらについては一つづつ具体的に調べて見ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/a1b13c15a02fb19835b793862e67d3ec.jpg)
2~3分かかりましたが、15個のエラーと2個の警告、という結果がでました。
どんなエラーなのか??? 詳細については、ここにあるパスに「energy-report.html」、というファイルに結果が記録されているというので、Edge でひらいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/e6b120dad1ce2a299ee588414650fa4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/5a4fc00872805cd9691610f5632d9730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/1a6d73ccfcab9ebda954a3130edf2bdb.jpg)
”エラー” というんで、どんな問題か? とヒヤヒヤしていたのですが、多くは電源設定が省エネモードになっていない ということを指していることが判明。
個人的には、一定時間経過するとスリープとかディスプレイの電源を切られるというのが好きでないので、電源設定は「高パフォーマンス」としており、当然の結果でした。 (しばらく使わないのであれば、シャットダウンしてしまう。。。使うなら集中して使う、、、)
但し、ASPMが無効というエラー、及び デバイスドライバーのエラー が3件あるので、これらについては一つづつ具体的に調べて見ようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます