PowerToys を起動し、「全般」からアップデートをチェックすると、v0.75.0 がリリースされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/74463538b9511f48de882be15a00741b.jpg)
「最新情報の確認」をクリックすると、GitHub のリリースノートが見れます。(以下抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/48701785d542d0b109a99004db31ced5.jpg)
「今すぐインストール」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/caa4822f00bfa10202bd883d9aef4f17.jpg)
30秒ほどでアップデート完了。
PowerToys を起動すると、最初に以下の「ダッシュボード」が開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/8f305358195830e7da8199b119533c55.jpg)
ここから各アプリへのアクセスができるようになり、作業性が向上したと思います。
「全般」からバージョンをチェック、 v0.75.0 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/73a0d52ff3ae808a495a1a21e86d0cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/74463538b9511f48de882be15a00741b.jpg)
「最新情報の確認」をクリックすると、GitHub のリリースノートが見れます。(以下抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/48701785d542d0b109a99004db31ced5.jpg)
「今すぐインストール」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/caa4822f00bfa10202bd883d9aef4f17.jpg)
30秒ほどでアップデート完了。
PowerToys を起動すると、最初に以下の「ダッシュボード」が開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/8f305358195830e7da8199b119533c55.jpg)
ここから各アプリへのアクセスができるようになり、作業性が向上したと思います。
「全般」からバージョンをチェック、 v0.75.0 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/73a0d52ff3ae808a495a1a21e86d0cad.jpg)
ところで、W11 v23H2が一般公開されましたね。
まだボチボチとロールアウトしている段階のようですが、自動雨林した人もいました。
私は未だですがすがね.笑
https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-8497.html
こちらは来ましたか
早速アップデートしておきました。
Win 11 v23H2 が正式リリースされたようですが、我が家の非対応 Win 11 22H2 マシンに現時点、残念ながら降りてきません。。。