goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

久しぶりに、妻のPCのメンテナンスとCPUの性能アップを行いました。

2013-01-24 02:09:09 | Weblog
最悪、Win7の再インストールを覚悟していたのですが、余分な常駐ソフトをアンインストールし、「Wise Disk Cleaner」で余分なデーター・プログラムの削除・デフラグを実施。

とりあえず様子をみることにしました。

とは言え、この1年ほど妻のPC内部をあまり見てないかったので、ちょっと覗いてみようと思い蓋をあけてみました。

マザーボード・CPUファン・ケースファンです。



グラボです。



ご覧のように、結構埃が溜まっていましたので、綿棒とアルコールでクリーニングで綺麗にしました。

それと、CPUも Core2Duo E6200 と最近のCPUに比べるとかなり見劣りするので、あまり使用頻度の少ないPCから、Core2Quad Q6600 を取り外し、CPUの性能アップを行いました。

従来の E6200 を取り外します。



Core2Quad Q6600 を取り付けます。



熱伝導グリスを塗ります。

 


以下、CPU交換前後の性能比較です。

<Before>





<After>



ボトルネックだったCPUのスコア「4.9」が「7.1」に大幅アップ、同時に交換していないメモリも「5.4」から「7.1」にCPUの性能に引きずられるようにアップしてます。

CPUの性能アップの結果、体感的に差異を感じたか否か、しばらくしてから妻に聞いてみようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Radeon グラフィクドライバー... | トップ | CSSD-S6M64NMQ を購入しまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事