Windows 10 バージョン2004 にアップデートする直前に Windows 10 バージョン1909 で フルスキャンを実行した時には、何ら問題は検出されなかったのですが、バージョン2004 にアップデート後、初めてフルスキャンを実行したところ、以下のように、重大な脅威 ”Trojan:Script/Oneeva.A!ml" が検出されてしまいました。

ここで ”Trojan:Script/Oneeva.A!ml" をクリックすると、以下のように詳細が表示されます。

影響を受けた項目を見ると、Apple Computer の Backup にかかわっていたとあります。(赤線部)
このマシンには、 iPad mini5 のバクアップを取ってあることから、それに影響があったということでしょうか、、、気になります。。。
いずれにしても、脅威は削除された、とあるので、大丈夫だろう、と思い、マシンを一旦シャットシャットダウンし、2時間後に再度フルスキャンを実行したところ、またまた同じ ”Trojan:Script/Oneeva.A!ml" が検出されてしまいました。

これはやばい、と思い、今度はカスタムスキャンで、ドライブ毎(このマシンは、OSを格納してあるC:ドライブ、データ格納用 D:、E:ドライブがあります)にスキャンをかけてみたところ、今度は何も検出されませんでした。。。
とりあえず、様子見とし、3日後に再度フルスキャンを実行したところ。、今度は何も検出されませんでした。

いずれにしても、変化点は Windows 10 バージョン2004 にアップデートしたことくらいしかないので、もしかしたらDefender の過剰検出の可能性もありそうです。(勝手な推測です)
しばらくは、3日に一度の頻度で、フルスキャンを実行していこうと思います。

ここで ”Trojan:Script/Oneeva.A!ml" をクリックすると、以下のように詳細が表示されます。

影響を受けた項目を見ると、Apple Computer の Backup にかかわっていたとあります。(赤線部)
このマシンには、 iPad mini5 のバクアップを取ってあることから、それに影響があったということでしょうか、、、気になります。。。
いずれにしても、脅威は削除された、とあるので、大丈夫だろう、と思い、マシンを一旦シャットシャットダウンし、2時間後に再度フルスキャンを実行したところ、またまた同じ ”Trojan:Script/Oneeva.A!ml" が検出されてしまいました。

これはやばい、と思い、今度はカスタムスキャンで、ドライブ毎(このマシンは、OSを格納してあるC:ドライブ、データ格納用 D:、E:ドライブがあります)にスキャンをかけてみたところ、今度は何も検出されませんでした。。。
とりあえず、様子見とし、3日後に再度フルスキャンを実行したところ。、今度は何も検出されませんでした。

いずれにしても、変化点は Windows 10 バージョン2004 にアップデートしたことくらいしかないので、もしかしたらDefender の過剰検出の可能性もありそうです。(勝手な推測です)
しばらくは、3日に一度の頻度で、フルスキャンを実行していこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます