私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

PCI-IDEカードの使い道

2008-07-19 10:05:53 | ケース
まず、この写真を見てください。



このPCはOS用にSCSI-160 HDDを用いており、ストレージ用に4台のIDE-HDDを搭載という変則的(というよりへそ曲がりか?)なマシンです。4台のHDDはマザーのIDEを独占しており、光学ドライブはもちろんSCSIタイプを接続しています。古い東芝の中古の東芝 SD-M1711 というDVD-ROMを用いてます。もち論これは型式通り読み取しかできません。書き込みが出来SCSIのDVD-RAMを探してみたのですが・・・。

最近はSCSIのDVD-RAM は全く売られておらず、IDEもしくわSTAのものしか有りません。IDEならば3000円台からDVD-RAMが手に入るのですがこのマシンには余分ななIDEポートがありません。

そこでこのカードの出番と言うわけです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンクケースに付属してい... | トップ | ジャンクケースの改造に着手 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ケース」カテゴリの最新記事