私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 バージョン 23H2 Release Preview チャンネルに 累積更新 (KB5032288) が配信されれてきました。

2023-11-17 13:26:47 | Windows 11
アップデートの様子です。



20分ほどで再起動を求められます。



トータル30分ほどでアップデート完了、OSビルド 22631.2787 になりました。



更新履歴をチェック。



Windows Insider Program をチェック。




リリースノートです。(以下抜粋)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Audacity 3.4.2 がリリースさ... | トップ | PowerShell (ストア版)バー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
別件ですが (呑兵衛あな)
2023-11-17 14:47:44
『Windows11ダウンロードページで提供差されている「メディア作成ツール(MCT)」インストールメディアを作成すると、Windows11 22H2のインストールメディアが作成される』事件がありましたが、直ったそうですよ。
(事件の始まり)
>メディア作成ツール(MCT)でWindows11 23H2を作れない不具合。ほかの方法でインストールメディアの作成を | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z(11/04)
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-mct-not-23h2.html
>Microsoft、メディア作成ツールでWindows 11 23H2がダウンロードできない問題を認める | ソフトアンテナ(11/06)
https://softantenna.com/blog/media-creation-tool-windows-11-23h2-issue/

(解決の報)
>Win11 メディア作成ツール「MediaCreationTool_Win11_23H2」 - Windows 技!(11/17)
https://windows-waza.com/win11-media-creation-tool-mediacreationtool_win11_23h2/
返信する
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2023-11-17 17:52:24
最近の Microsoft の対応、なんか変ですね。。。
現時点、我が家の Windows 11 は Devチャンネルを除き、全て 23H2 になっているのですが、Devチャンネルだけ 最新の Build 23590.1000 にアップデートしても、22H2 のままで バージョンアップできず、悩んでいます。
KB5027397、KB5031455 をインストールしようとすると、「このOSは対応していません」となり拒絶されてしまいます。
最新の メディア作成ツールから、クリーンインストールすれば 23H2 になり、再度Devチャンネルにする方法も有りますが、リスクもありそうで 躊躇ています。
このマシンはWindows 8 のプロダクトIDを使って、Windows 10→11 とアップデートしたもので、プロダクトID が無効にされてしまう、という噂ものあり、心配ですね。。。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2023-11-17 19:45:36
>このマシンはWindows 8 のプロダクトIDを使って

それは、現在も8ならば10/11にはできないということで、既に10/11にしてしまった物はパスしている..と理解していますよ。
そもそも、10/11への無償アップグレードは2016年7月29日に終了しのを今までサービスしてきたのでから。
7/8⇒10に無償アップグレードした物であれば。10⇒11は問題無いということで。
>悲報 Windows11で7~8.1のプロダクトキーが使えなくなる。Insider Previewに実装。Microsoft、7~8.1から10 / 11へのアップグレードを終了 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows7-8-81-product-keys-will-not-be-able-to-activate-the-new-windows11.html
>Windows 7からWindows 11への無償アップグレードが完全終了。22H2へのアップグレードも不可能に【更新】 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-7-free-upgrade-blocked/
そうでなかったら、私なんかは大騒ぎですよ
返信する
心配し過ぎかもしれませんね。 (hiros-pc)
2023-11-17 21:14:19
私が心配したのは、バージョン23H2になれない Windows 11 Dev チャンネルについてです。
Dev チャンネルを通常版に戻すには、クリーンインストールしか方法がなく、かつ Windows 11の最小要件を満たしていなマシンなので、クリーンインストールすると、過去の認証履歴が削除され、プロダクトIDが無効化されることを心配してしまいました。
心配するより、やってみようかと。。。
返信する

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事