これが昨日みた、マイクロソフトセキュリティ情報です。
この中の赤枠部「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム」に注目。
詳細は以下となっています。
クライアントPC上では深刻度「緊急」となっています。またサポート技術情報番号は「3008923」となってます。
一方、Windows8.1 マシンの更新履歴を見てみます。
番号が「KB3008923」というのがありました。
KB以下の番号が、サポート技術番号に一致しているので、このプログラムと思われます。
でも重要度「重要」となっており、マイクロソフトセキュリティ情報の深刻度「緊急」とは別の表現になってます。
また、12月10日の更新履歴には、多くの更新プログラムがインストールされていますが、マイクロソフトセキュリティ情報には大半が見当たりません。
マイクロソフトセキュリティ情報の見方が悪いのかもしれないので、少し詳しく見てみようと思います。
この中の赤枠部「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム」に注目。
詳細は以下となっています。
クライアントPC上では深刻度「緊急」となっています。またサポート技術情報番号は「3008923」となってます。
一方、Windows8.1 マシンの更新履歴を見てみます。
番号が「KB3008923」というのがありました。
KB以下の番号が、サポート技術番号に一致しているので、このプログラムと思われます。
でも重要度「重要」となっており、マイクロソフトセキュリティ情報の深刻度「緊急」とは別の表現になってます。
また、12月10日の更新履歴には、多くの更新プログラムがインストールされていますが、マイクロソフトセキュリティ情報には大半が見当たりません。
マイクロソフトセキュリティ情報の見方が悪いのかもしれないので、少し詳しく見てみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます