私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 で作成した 記憶域プール に警告「容量低下」がでてきたので、閾値を変更しました。

2023-11-21 10:39:19 | Windows 11
「コントロールパネル>記憶域」 を開くと、以下の警告が出てきました。



恐らく、デフォルトでは、Windows 10 と同じく Windows 11 で使用量が70% を越えると、警告が出るようです。

そこで、PowerShell で記憶域プールの閾値をチェックする、以下のコマンドを実行してみました。

「get-storagepool | ft freindlyname,ThinProvisioningAlertThresholds



予想通り、閾値は Windows 10 と同じ 70% でした。
そこで、これを85%に変更する以下のコマンドを実行しました。
(85%が妥当かどうかわかりませんので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。)

「Set-StoragePool -FriendlyName "記憶域プール名" -ThinProvisioningAlertThresholds 85」



PCを再起動後、再度「コントロールパネル>記憶域」 を開くと以下のように、警告は消えました。



一方、「設定>システム>ストレージ>記憶域スペース>記憶域プール」を開くと、「状態:OK」ですが黄色の警告「!」アイコンになっており、「最適化」ボタンが有りました。



そこで、「最適化」ボタンをクリックしてみましたが、、、



最適化が終了しても、「!」警告アイコンは消えてくれませんでした。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CrystalDiskInfo 9.2.0 がリ... | トップ | 電力量計(スマートメーター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事