メモリ診断の様子です。
コントロールパネルから、「管理ツール」を開きます。
以下の画面になるので、「Windows メモリ診断」をクリック。
続いて、以下の画面で「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」をクリックします。
PCがシャットウダン~再起動し、以下の画面になります。
デフォルト設定では2回チェクを行うようです。トータル10分程度で完了。再起動がかかり、Windows10 が起動します。
Windows10 が再起動後、タスクバーに以下の表示が出てきました。
メモリには異常がないことが分かりました。
ということで、現時点、フリーズの原因はわかっていません。。。
コントロールパネルから、「管理ツール」を開きます。
以下の画面になるので、「Windows メモリ診断」をクリック。
続いて、以下の画面で「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」をクリックします。
PCがシャットウダン~再起動し、以下の画面になります。
デフォルト設定では2回チェクを行うようです。トータル10分程度で完了。再起動がかかり、Windows10 が起動します。
Windows10 が再起動後、タスクバーに以下の表示が出てきました。
メモリには異常がないことが分かりました。
ということで、現時点、フリーズの原因はわかっていません。。。
アップデートでハードディスクの断片化が増えたことが原因の可能性もありそうですが。
April 2018 Updateは、ディスプレイの明るさが最大のまま変更できない、「CCleaner」を使用すると起動不能になる、「Avast」で問題が発生する(修正済み)、などOSやソフトウェアで様々な問題が発生しているようです。
そのようなことが原因の可能性もあるかもしれません。
やはり、バージョン1803 へアップデートしたことがこの不具合原因の可能性がありそうですね。
メモリ診断を実施後、フリーズの再発はまだありませんが、なんら対策をしていないので、再発の可能性は高そうです。次の累積更新プログラムで改善されることを祈っています。
話は変わりますが、先日頂いたコメントで、Avira Free より Avast の方が優れているとの情報を頂いたので、試しに使って見ようと思います。(かなり以前、WindowsXP 時代に使っていた記憶はあるのですが、、、)