4/14(月)9℃
おはようございます。
週の初日が晴れていると、「今週も頑張ってみようか」なんて気になってしまうから不思議ですね。皆さんは、そんな気になることありませんか。自称「単純・単細胞」の私は、晴れればウキウキ曇り雨でテンション低下。非常にわかりやすい性格自負しているところです。
週末、如何して過ごされましたか。ショッピング?ドライブ?美味しいものでも食べに行かれましたか?湯の山温泉にあるしだれ桜が良かったですね~


満開。ホントにキレイでした。


湯来温泉や湯の山温泉街の桜も満開で、多くの方々が今年の写真を撮っておられました。北は東北、南は九州・宮崎から来たと言っておられ、年々この桜の木のファンが増えていることを同郷の者としてとても嬉しく感じた次第です。
そうそう、気になっていたチョウザメの飼育されている場所へまた行ってきました。今回は、仕切られた養魚池の中を悠々と泳ぎ回っているのがよく見えて感激。(前回は雪と氷が邪魔してよく見えなかったため。)
ちょうど経営者の方が出てこられたので話を聞いてみました。
食べるだけではなく、時たま、観賞用に買い求める方もあるとか。でも、体長1メートルを超えそうな巨大魚が泳いでいるのを見るとやっぱり食べたくなってしまったのは私の悲しき本能なんでしょうか。
チョウザメの肉質をどのように表現したらいいのかわかりませんが、湯来ロッジで調理されていた料理を食べた感じを自分なりに表現すると、見た目は真鯛の切り身の色に似ているような、薄く切っても食感が楽しめて美味しく感じました。新しい料理メニューを勉強して「美味しく食べれる幅を広げたい」と思った次第です。
湯来の山々には、山桜やコブシやツツジが咲き始め、春の彩を見せるようになりました。

緑も鮮やかさを増してきたような気がします。気分転換にお出かけになってみては如何でしょか?