7/10(木)21℃
おはようございます。
中国地方もいつ梅雨明け宣言がされてもいいような暑い日ざしが毎日続いています。皆さん、体調管理は大丈夫ですか?
帰路、暑気払いのができる環境なら”パ~”っとして気分転換を図りたいところですが、通勤をしている身分では飲酒運転はご法度×・・。
時々、ランチに行ったとき食前酒としてテーブルの上にが置いてあったり、注文しているのを見ると「羨ましい」と思う反面、「このご時勢で大丈夫なの?」と入らぬ気を使ってしまう、心配性でお節介な私です。
今日は、私の好きな「ウルトラマンの日」シュワッ!
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されました。 円谷と書いてあるのが、長~い間「えんたに」と読んでいた自分がチョッと恥ずかしいところですが、学校から帰っていつもは野球をしているのに、この日この時間だけはの前に陣取って白黒TVを見入ったものです。
当初、『ウルトラマン』の放送が7月17日に放送開始の予定だったそうですが、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話の内容が難解であるという理由で放送中止となり、穴埋めとして前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したのが最初なんだそうです。(また一つ、知識が広がったでしょ。)
もう一つは「納豆の日」
「7」と「10」の語呂合わせってことすぐに解りますよね。1981年に関西納豆工業協同組合が制定し、1992年に全国納豆協同組合連合が改めて制定しています。じゃあ、明日は、7/11でセブンイレブンの日?誰も言ってない(?)みたいなので私が語源の創始者かも・・・・、所詮、オヤジの考え付くようなショーモナイダジャレ日になってしまったような。聞き流して、じゃなかった、見て見ぬふりお願いします。
***************************
* 来週火曜日、下記プログラム参加者の受付を開始します。 *
***************************
夏休み中の体験プログラム。昨年参加された方やお問い合わせいただいた方にはDMを郵送していますのでご覧ください。
< 日帰りコース >
【日 時】 ①2008年7月27日(日曜日) 10:00〜15:00
②2008年8月 3日(日曜日) 10:00〜15:00
【 募集人員 】 小学3年生以上 30名まで(最小人数 10名)
【 参 加 料 】 小学生一人 4,000円 中学生以上一人 4,500円
(傷害保険、昼食、ライフジャケット、ヘルメットなど装備を含む。)
【内 容】 10:00… 受付(JA広島市 上水内店)
※受付終了後、会場までは家族等の車で移動。会場をご覧いただきます。
10:40…「すみれの谷」到着 開会
11:00…着替え、ヘルメット・PFD装着、当日プログラムと使用するギアの説明
セーフティトーク(安全のための心得レレクチャー
part1 チュービングなど
12:00…昼食、休憩
13:00…ヘルメット・PFD装着
part2 滝飛び込みなど
14:00…リバーアドベンチャー終了(着替え)
焚き火で焼きマシュマロ
15:00…終了・解散 (※ご家族等の車でお別れ解散です。)
< 1泊2日コース >
①プログラム名 湯来温泉 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅰ
【日 時】 8月12日(火)~8月13日(水)
【 募集人員 】 小学生親子 15名~24名
【宿 泊】 湯来温泉 藤乃家旅館
【 参 加 料 】 一律1人/14,000円
体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
大人or小人の区分なし(ただし夕食がお子様ランチの場合1,500円減)
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り)、リバーアドベンチャー体験
(すみれの谷)※昼食は参加者が各自弁当持参になります。
焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
夕食(旅館)
2日目 ~15:00
朝食(旅館)
酪農家体験
サゴタニ牛乳でバター作り
昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
②プログラム名 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅱ
【日 時】 8月16日(土)~8月17日(日)
【 募集人員 】 親子5組~8組
【宿 泊】 湯来西公民館横の鎮守の森でテントキャンプ(雨天の場合変更あり)
【参 加 料】 一律1人/7,000円
体験料・入湯料・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り・スタードーム作り)、川遊び、焚き火でおやつ
テント張り体験、夕食(バーベキュー)の仕込み
2日目 ~13:00
焚き火で朝食(ねじパン作り)、サゴタニ牛乳でバター作り他
< 2泊3日コース >
【日 時】 2008年8月26日(火)~8月28日(木)
【 募集人員 】 小学生(3年生~) 15名~24名
【宿 泊】 湯来温泉 河鹿荘
【参 加 料】 1人/19,000円
体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り)
昼食(参加者持参弁当)
食材ハンティング
①鮎の引っ掛け漁体験(湯来釣り堀)
②新鮮野菜ゲット体験
③火熾しと夕食(バーベキュー)の準備
旅館で布団敷き体験
2日目
朝食(旅館)
リバーアドベンチャー(すみれの谷)
昼食(地元手作り弁当)
リバーアドベンチャー(すみれの谷)
焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
夕食(旅館)
旅館で布団引き体験
3日目 ~13:30
朝食(旅館)
酪農家体験
サゴタニ牛乳でバター作り
昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
解散
※【主 催】 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
【協 力】 NPO法人 湯来観光地域づくり公社
注-内容は、天候等によって変更になる場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。
7・15の広島市の広報紙「市民と市政」で「ハイキング」参加の募集記事も掲載されますので、関心のある方はお申し込みください。
おはようございます。
中国地方もいつ梅雨明け宣言がされてもいいような暑い日ざしが毎日続いています。皆さん、体調管理は大丈夫ですか?
帰路、暑気払いのができる環境なら”パ~”っとして気分転換を図りたいところですが、通勤をしている身分では飲酒運転はご法度×・・。
時々、ランチに行ったとき食前酒としてテーブルの上にが置いてあったり、注文しているのを見ると「羨ましい」と思う反面、「このご時勢で大丈夫なの?」と入らぬ気を使ってしまう、心配性でお節介な私です。
今日は、私の好きな「ウルトラマンの日」シュワッ!
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されました。 円谷と書いてあるのが、長~い間「えんたに」と読んでいた自分がチョッと恥ずかしいところですが、学校から帰っていつもは野球をしているのに、この日この時間だけはの前に陣取って白黒TVを見入ったものです。
当初、『ウルトラマン』の放送が7月17日に放送開始の予定だったそうですが、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話の内容が難解であるという理由で放送中止となり、穴埋めとして前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したのが最初なんだそうです。(また一つ、知識が広がったでしょ。)
もう一つは「納豆の日」
「7」と「10」の語呂合わせってことすぐに解りますよね。1981年に関西納豆工業協同組合が制定し、1992年に全国納豆協同組合連合が改めて制定しています。じゃあ、明日は、7/11でセブンイレブンの日?誰も言ってない(?)みたいなので私が語源の創始者かも・・・・、所詮、オヤジの考え付くようなショーモナイダジャレ日になってしまったような。聞き流して、じゃなかった、見て見ぬふりお願いします。
***************************
* 来週火曜日、下記プログラム参加者の受付を開始します。 *
***************************
夏休み中の体験プログラム。昨年参加された方やお問い合わせいただいた方にはDMを郵送していますのでご覧ください。
< 日帰りコース >
【日 時】 ①2008年7月27日(日曜日) 10:00〜15:00
②2008年8月 3日(日曜日) 10:00〜15:00
【 募集人員 】 小学3年生以上 30名まで(最小人数 10名)
【 参 加 料 】 小学生一人 4,000円 中学生以上一人 4,500円
(傷害保険、昼食、ライフジャケット、ヘルメットなど装備を含む。)
【内 容】 10:00… 受付(JA広島市 上水内店)
※受付終了後、会場までは家族等の車で移動。会場をご覧いただきます。
10:40…「すみれの谷」到着 開会
11:00…着替え、ヘルメット・PFD装着、当日プログラムと使用するギアの説明
セーフティトーク(安全のための心得レレクチャー
part1 チュービングなど
12:00…昼食、休憩
13:00…ヘルメット・PFD装着
part2 滝飛び込みなど
14:00…リバーアドベンチャー終了(着替え)
焚き火で焼きマシュマロ
15:00…終了・解散 (※ご家族等の車でお別れ解散です。)
< 1泊2日コース >
①プログラム名 湯来温泉 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅰ
【日 時】 8月12日(火)~8月13日(水)
【 募集人員 】 小学生親子 15名~24名
【宿 泊】 湯来温泉 藤乃家旅館
【 参 加 料 】 一律1人/14,000円
体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
大人or小人の区分なし(ただし夕食がお子様ランチの場合1,500円減)
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り)、リバーアドベンチャー体験
(すみれの谷)※昼食は参加者が各自弁当持参になります。
焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
夕食(旅館)
2日目 ~15:00
朝食(旅館)
酪農家体験
サゴタニ牛乳でバター作り
昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
②プログラム名 夏休み親子ふれあいアウトドア体験塾 Ⅱ
【日 時】 8月16日(土)~8月17日(日)
【 募集人員 】 親子5組~8組
【宿 泊】 湯来西公民館横の鎮守の森でテントキャンプ(雨天の場合変更あり)
【参 加 料】 一律1人/7,000円
体験料・入湯料・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む。
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り・スタードーム作り)、川遊び、焚き火でおやつ
テント張り体験、夕食(バーベキュー)の仕込み
2日目 ~13:00
焚き火で朝食(ねじパン作り)、サゴタニ牛乳でバター作り他
< 2泊3日コース >
【日 時】 2008年8月26日(火)~8月28日(木)
【 募集人員 】 小学生(3年生~) 15名~24名
【宿 泊】 湯来温泉 河鹿荘
【参 加 料】 1人/19,000円
体験料・宿泊・送迎(JR五日市駅⇆湯来温泉)保険を含む
【内 容】 1日目 10:00~
きこり体験(まき割り)
昼食(参加者持参弁当)
食材ハンティング
①鮎の引っ掛け漁体験(湯来釣り堀)
②新鮮野菜ゲット体験
③火熾しと夕食(バーベキュー)の準備
旅館で布団敷き体験
2日目
朝食(旅館)
リバーアドベンチャー(すみれの谷)
昼食(地元手作り弁当)
リバーアドベンチャー(すみれの谷)
焚き火でおやつ(焼きマシュマロ)
夕食(旅館)
旅館で布団引き体験
3日目 ~13:30
朝食(旅館)
酪農家体験
サゴタニ牛乳でバター作り
昼食(作りたてバターとサンドイッチ)
解散
※【主 催】 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
【協 力】 NPO法人 湯来観光地域づくり公社
注-内容は、天候等によって変更になる場合もあります。あらかじめ、ご了承ください。
7・15の広島市の広報紙「市民と市政」で「ハイキング」参加の募集記事も掲載されますので、関心のある方はお申し込みください。