


3/24(金)1℃ 晴れ
おはようございます。セロトニンいっぱいの朝です。太陽が燦々と大地や私を照らしてくれるとなんと幸せな気分にしてくれることか。本当に幸せな一時です。
今朝は日の出前に湯の山温泉まで行ってきました。周りが明るくなりはじめてから今朝の垂れ桜を撮して来ました。
花の蕾は硬いようでしたが、今朝のように太陽が燦々と顔を出してくれれば花芽が動くんじゃないでしょうか?
まだ、ライトアップの準備もされてないようですが、お祭りが開催される前後は始まるんじゃないかなぁ??満開の大樹、見応え十分です。
垂れ桜の回りはほとんどが私有地。ついつい写真撮影に夢中になって私有地に入ることの無いように気を付けましょうね。
時季になると込み合いますから早目に下見をされて撮影ポイントを考えておきましょう。撮影する場所によって、樹の形や背景が変わるので、自慢できる写真を撮影するのは大変ですが、撮影のしがいと満足感は◎。
開花宣言、もう少し先になりますがお楽しみに。
今日は『ホスピタリティ・デー』です。
1994年(平成6年)に日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会)が制定されてました。数理学的に「3」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現など、「2」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、「4」は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから決められたみたいです。
数字に込められた意味、奥深いものが有るんですね。
近々、カタクリの花の開花状況を撮影してきたいと思ってますのでお楽しみに。
今週も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。でわ、また来週~。