正確には覚えていないのですが、大凡10年近くぶりにご飯茶碗を変えました。
今まで使っていたものは、丼よりは小さくご飯茶碗よりは少々大きなサイズ。
東京合羽橋の瀬戸物屋さんで出逢い、ほぼ一目惚れで速攻購入したものです。
雨の日も晴れの日も、胃袋を満たすパートナーとして長い月日を共にした戦友。
そんな戦友と惜しみながら別れを決意し、新たなパートナーになったのこちら。
サイズを少々小さくし、一度に盛るご飯の量を視覚的に少なく出来る相棒です。
何とも言えない良い色したデザインにも惹かれました。これから宜しく(^^
今まで使っていたものは、丼よりは小さくご飯茶碗よりは少々大きなサイズ。
東京合羽橋の瀬戸物屋さんで出逢い、ほぼ一目惚れで速攻購入したものです。
雨の日も晴れの日も、胃袋を満たすパートナーとして長い月日を共にした戦友。
そんな戦友と惜しみながら別れを決意し、新たなパートナーになったのこちら。
サイズを少々小さくし、一度に盛るご飯の量を視覚的に少なく出来る相棒です。
何とも言えない良い色したデザインにも惹かれました。これから宜しく(^^
5月9日 火曜日。
この日のお昼は滋賀県栗東市で。
訪れたのはこちらのお店になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/935f8f96ec8a0f878538b9d8ada8017d.jpg)
《酔哥》
栗東市役所近くの美味しい和食のお店です。
この日は取引先のL社F氏とランチミーティング(^^
お昼のメニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/1307cf3388c75bffff97a9afdf11a064.jpg)
さて、何にしましょうかとチョイスしたのは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/5998c82a205bc368032f63baf971bbad.jpg)
『三段弁当』(1,544円)
このお店の一丁目一番地の人気メニュー。
豪華彩りお料理が上中下の三段に。更に茶碗蒸しにデザートとコーヒー付き。
お献立は月替わりの様です。今月は皐月弁当(^^
まずは下段のお料理から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/2c94f44fd3e76c21f9f9a1e3d8df9081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/5228051d6fbeef4d7f3174105f7d0170.jpg)
「お造り三種盛り」と「かしわ酒蒸し胡麻ソース掛け」
お造りは、イカにタイとカツオのタタキ。
お上品で綺麗な盛り付けが心地よい。初夏らしい感じが漂います。
かしわはサッパリ胸肉。胡麻ソースの濃厚さがベストマッチですね。
お次は中段から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/07d9272ad215fec0437aaf6fa76f1836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/722148d09726bc61382bdf6de60ba643.jpg)
「鰆木の芽焼き 出巻 きゃらぶき」に「里芋 竹の子 海老吉野煮 よもぎ麩」
鰆の柔らかで優しいお味に、海老吉野煮の海老の弾力が印象的です(^^
中段残りのひと枠と上段はじめのひと枠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/7bcb107b00014570611e6de48b50d761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/bfd737886e4d287a8bb4747f6c6f4afb.jpg)
「わらび松前風」に「新緑豆腐 うすい豆」
シャキッとした松前風のわらびの食感が心地よい。
新緑豆腐はさっぱり味ですね(^^
上段残。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/e1d2feb1e4935354c3e50c9097cd0218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/fdd5427d65fc0ac7de1c9f7ce491819c.jpg)
「天麩羅盛り合せ」と「鮎煮浸し 牛蒡旨煮 ブロッコリー胡麻よごし」
揚げたてサクッと天ぷらは、海老に野菜3種の盛り合わせ。
鮎は骨や肝までまるごとパクリと。ブロッコリーの胡麻よごしは気に入りました(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/e7abaecb4e1beda27ad9cec956c07568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/6a464ac7bae1ec8c72c15dd914e2eac9.jpg)
茶碗蒸しに白ご飯とお吸い物。
茶碗蒸しは生湯葉とチーズと言う変わり種。チーズの塩味とコクが美味しい。
ふっくら炊き上がった白飯は粘りと甘味が美味しい。お替りはお好きなように(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/a3412f22956b57b51fe37aa0affcb2e6.jpg)
デザートとコーヒーを飲みながら、ビジネスランチミーティングも無事完了(^^
お料理はそれぞれ少量でお上品な大きさですが、
美味しいものを少しづつ味わって食べるので満腹になります。
とても綺麗で落ち着いた店内。
これだけのお料理がこのお値段で食べられるのですから、
とても人気のあるお店の様です。
また訪れたいと思えるお店でした。
ごっそーさんでした(^^
愉しく行こう(^^
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m