
青森県にある「弘前水産市場」では、
大相撲の千秋楽にあたる日を 千秋楽は魚の日 と銘打ってイベントを行っています。
今場所のテーマ
「あっと驚く、旬の料理!」
7月17日(土)、弘前市総合学習センターにおいて、第31回千秋楽は魚の日お料理教室を開催しました。
今が旬の「たこ」や、「うなぎ」を使って、普段お家では作らない絶品料理に大変身!

今回もたくさんの方に参加していただきました。
「たこ飯」は、普段のタコは刺身や酢みそ和えなどが多い皆さんでしたが、
以外にも簡単にできるので「お家で作ってみたい」という方もいらっしゃいました。

タコを食べやすい大きさに切り分ける参加者のさん
「カニカマの本格中華スープ」では、安い材料で本格中華の味を目指しました。
スープを煮る前に、材料を炒めるのがコツです。
調理室に広がるしょうがの良い匂いに、皆さん声をあげていました。

材料を炒める参加者さん
「鰻ざく(うざく)」では、料理名を聞くのも初めてという方がほとんど。
関西料理の「うなぎの蒲焼きの酢の物」は食べてみたら意外に美味しいと大好評でした。
材料と切って調味料と混ぜるだけという手軽さも人気でした。

鰻ざくを混ぜる参加者さん
「まぐろとアボガドのカルパッチョ風」では、とにかく難易度が高い料理でしが、皆さん無事に完成させるこができました!
アボガドとまぐろは相性が良いので、一緒に食べても違和感がないんですよ。
オクラの小口切りが星型の飾りになって、見た目も涼しげでとっても綺麗でした。

ちょっと難しいので、お互いに協力してまぐろを巻く参加者さん
料理を全て作り終えたあとは、お待ちかねの試食タイム。
皆そろって「いただきます」を合図に、自分たちで作った料理を堪能していました。

今回は小学生のお子さんも参加してくださいました!
難しい「まぐろ巻」もお母さんと一緒に巻いて完成です!

今からたくさんお魚を食べて、魚好きに育ってくださいね^^
-------------------------------------------
次回のお料理教室は 9月 の予定です。
詳細はこちら。
-------------------------------------------
≪本日のレシピはこちらから≫
■ たこ飯
■ カニカマの本格中華スープ
■ 鰻ざく
■ まぐろとアボガドのカルパッチョ風