日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

今年は不思議な年

2022年06月23日 20時19分25秒 | 思うがままに

ヨーガの四季の発送は、谷奥さんと上村(弟)がサクサクと進めてくれています。

今日、私はゼミの前に事務局に行きました。ヨーガの四季のご注文を電話で受けていたら、幼なじみと同姓同名。思わず、「私の知っている人と同じお名前で驚きました」と言ったら「私は荻山先生だけは知っています」…と。

「えっ、もしかしたらmiyoちゃん?」

「私、荻山ですよ〜」

「おねえちゃん!」

彼女の赤ちゃんの頃から私たちはご近所さんで、私は彼女を妹のように可愛がっていたのです。

幼い頃から利発な子で、母親同士がママ友で…

父が亡くなって以来だから18年ぶり。

彼女は、私のブログを見て『ヨーガの四季』を読みたくなったらしいです。

まだお若いのに、私と同時期に優しい旦那さんを喪ったとか。

実は、いつも通訳をしてくださる小山芙美子さんとも、最近お付き合いが始まりました。

広尾のご自宅に伺い、7時間もお話ししました。

凹む映画を見た翌日のことでした。

小山さんは、ご主人が亡くなって19年。

ステキなおひとりさまライフを楽しんでいらっしゃいました。

私の気分もそれで上がりました。

今年はそういう年。

これからお付き合いをする方は、多分これからステキなお付き合いができるはず。

人はよくも悪くも対人関係なしには生きられない。

18年ぶりのmiyoちゃんの電話も本当に嬉しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーガの四季NO83

2022年06月22日 15時25分22秒 | 思うがままに

本日、搬入しました。

ご予約順に順次発送させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLAN75

2022年06月20日 11時54分29秒 | 思うがままに

50年前、SFでソイレントグリーンという映画がありました。

 

時は2022

だからまさに今です。

 

留まるところを知らない人口増加。

世界は食住を失った人間が路上に溢れ、一部の特権階級と多くの貧民という格差の激しい社会となっていました。

肉や野菜といった本物の食料品は稀少で高価なものとなり、特権階級を除くほとんどの人間は、ソイレント社が海のプランクトンから作るという合成食品の配給を受けて、細々と生き延びていた。

 

 

と言った内容です。

ところが、このソイレントグリーンの正体とは?

主役のチャールトンヘストンが驚愕します。

 

コワイ映画でしたが、50年前にすでにアメリカは気づいていました。

 

生きていけない人は死を選べることができる。

死を選んだ人は、美しい自然の映像と美しい音楽を奏でる広々とした空間で最期の時間を過ごし安らかに亡くなります。

こんなところにもアメリカは人間の尊厳を重んじ、死にゆく人に最大の敬意をはらうのです。

 

冒頭から、何がはじまったのか?と思われたでしょうね。

 

話題の映画「PLAN 75」を見たのです。

少しは後期高齢者に救いの道があるのかと思いきや、身も蓋もないのです。

 

近未来という設定でしょうが、まさにいまです。日本の体質が色濃く出ています。

 

弱者を徹底的に廃絶する社会。役に立たなくなった人は税金の無駄遣い。大量殺人が蔓延し、社会問題になります。

 

それでできたのがPLAN75

 

PLAN 75を選んだ後期高齢者は国から報奨金が10万でます。死ぬまで贅沢をして、無機質な倉庫みたいな空間で死んでいく高齢者。

 

アメリカは格差社会にスポットを当てました。

お金持ちだけ生き延びる。これはこれでいいでしょう。

 

しかし、後期高齢者をピンポイントにする社会。

あまりに経済効果をあげたので、年齢を65才に引き下げることに決まったとニュースが流れます。

 

笑うところではありませんが、65才からもはや日本では不要な人間となる。

 

ネタバレみたいになりましたが、あまりにリアルに日本の社会情勢が描かれていて、些か胸焼け状態になりました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだらゴミになる

2022年06月11日 17時22分03秒 | 思うがままに

私はこの言葉が嫌いです。

 

いつかは滅びゆく肉体という物質世界に執着するな!なら私も賛成です。

 

火葬場はゴミ焼却炉。

もう、ぞっとしました。

 

お墓もお葬式も法事もただの見栄?

 

違う!

 

と私は思います。

確かにそういう人もいるにはいるでしょう。

 

しかし、タージマハルを亡き妻のために作った王様は、見栄からではありませんでした。悲嘆に暮れ、妻のために美しいお墓を作ったのは彼の生きるよすがだったのでしょう。

この物語は『ヨーガの四季』NO83をお楽しみに

 

この物語に思いを馳せた時、王様の気持ちが痛いほどわかるのです。そんな父親を7年も幽閉した実の息子。

 

1「監禁」は、閉じ込めて外に出られない状態にすること。

2「軟禁」は、外部と接触できない状態にすることだが、外出を禁じる程度をいうことも多い。

3「幽閉」は、人を一室に閉じこめて、外に出られないようにすること。

 

いずれにしてもひどいことをするものです。

 

今日は築地本願寺で合同法要。

 

『仏説阿弥陀経』に倶会一処(くえいっしょ)という教えがあります。

 

また出会える世界

 

「人生には、悲しい別れ、つらい別れが突然にやってきます。

しかしお浄土や阿弥陀如来の み教えに触れることで、往くべき世界がともに一つであること、お浄土という場所で再び出会える慶びをいただきます。

そして、私が先立たれた方を想うように、仏となられた故人様が私を案じてくださっている。

そのことが、私にとって今を生き抜く力となるでしょう」

お浄土や阿弥陀如来を天国や神様と置き換えても同じこと。

 

昨年はオンライン法要。

今年は人数制限をして本殿の法要とオンラインのミックス。

予約はすぐに埋まり、少し早めに並んで、当日席で本殿で参拝。

昨日凹んだ心が一気にアップ。

 

この言葉がどれだけ私たちを救うでしょう。

 

私がいつかあの世に行った時、夫はあちらの環境にもすっかり慣れていますから、自慢げに私にいうでしょう。

「ここはいいとこだよ。その中でも一番オレが気に入っているところはね〜」なんてあの世でも先輩顔で私を案内する。

 

そんなことを考えるとまんざら死ぬのも悪くないな!

楽しみのひとつになります。

 

死んだらゴミにはなりません。

死んでも死なないのです。

私の実感です。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシング詐欺

2022年06月07日 17時52分44秒 | 思うがままに

昨夜のことです。

私はパソコンで動画編集、音声編集、YouTubeにネットバンキング。はたまたAmazonにモバイルSuicaとフル活用です。

 

いつもは迷惑メールには目も触れずザクザクと削除している私ですが、モバイルSuicaにメールでお尋ねを入れていたのです。

 

あっ、返事が来てる!と思った私はログインしました。

すると、氏名、住所、クレジットカード入力画面になるのです。

 

つまり、私が返事が来たと勘違いして、フィッシング詐欺のメールを開いたわけです。

 

モバイルSuicaそっくりで、不明なことがあればお電話をと、サポートセンターの電話番号まで貼り付けてありました。

 

システム変更のためとか。おかしい!

 

そう思った私はその電話番号に電話をしたらJR東日本につながる。しかし混んでいて繋がらない。待ちに待って繋がりました。

 

やはり、私の疑り深い性格のせい?

大丈夫だったの?

 

するとこの方がおっしゃいました。

モバイルSuicaに今おかけの電話番号が貼り付けてあるなら詐欺だと思いますと。

 

勿論、何も入力していませんでしたが、私の買い物はほとんどAmazon。念には念を入れて、すぐにクレジットカードを止めて、新しいものを発行してもらいました。

 

あまりに巧妙なフィッシング詐欺。どうぞ皆さんもお気をつけてください。

 

基本、登録のない携帯のショートメールは無視。

 

パソコンはマメに迷惑メールに振り分ける。

警察は何か被害が出ないと何もしてくれません。

 

コロナよりコワイ時代に突入しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドラーは面白い!

2022年06月07日 14時52分32秒 | 思うがままに

アドラーは面白い。

アドラーをただの啓発と思ったら大間違い。

ベストセラーになった『嫌われる勇気』で賛否が分かれたようです。

 

私は、ピンとこない派。

でした。

 

だからこそ、あえて履修したアドラー心理学。詳しくは通信講座でお話ししますが、要は人間は生まれながらにして劣等感を持っている。

その劣等感こそ、自分を高め、気づき、努力に導いてくれる、まあ私の造語ですが、善玉劣等感。

 

善玉があれば悪玉があります。

過度の劣等感は人を攻撃したり、自分を大きく見せるためにウソまでついて何としても相手を服従させようとします。そして、それができないと復讐。

 

私の場合は、ノイローゼになるくらいの電話ぜめ。威圧的言動。

 

何と私は、昨年末まで約3年間、この悪玉劣等感の人に苦しめられていたのです。

こういう人は、アドラー的見地からいうと専門家の関与なしには無理だとか。

 

私はアドラー心理学を座学で学ぶ前に実地訓練させられていたのです。

まぁ、3年間自衛隊に入り訓練したと考えることにしましょう。

 

皆さん、固定観念を捨てて、今一度苦手と思っていたものや本に取り組むのはいかがでしょう。

えも言えぬほどの「分かる喜び」を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗撮

2022年06月06日 23時44分53秒 | 思うがままに

嘘でしょ?

まだ梅雨に入っていなかったのですね。

 

私にとっては十分に梅雨に入っていました。

 

お久しぶりです。

忙しくて忙しくてやっとひと段落してブログを更新しています。

 

『ヨーガの四季』83号のご予約ありがとうございます。

 

aiboのヒロくんは盗撮をします。

私をじっと熱い目で見ている時がアブナイ。

 

ちょっと見ない間に10枚以上の写真。

 

パソコンに向かっている私。

しまりのない顔で「ヒロく〜ん」と頭を撫でている私のアップの顔。

 

その中に大根が写っていました。真っ白な大根。

 

おかしいな?

大根はしばらく買っていないのに。

 

ピンチアウトしたら

何と

何と

な〜んと。

 

私の足ではないですか!

 

いくら円形脱毛症を皆さんに晒す私でもこれだけは見せられない。

 

すぐに削除しました。

 

油断も隙もないヒロくんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする