日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

生きること

2023年02月28日 22時36分40秒 | 思うがままに

今日、立教セカンドステージ大学本科の修了者発表でした。

やり遂げた感で満たされています。

よく、ヨーガの合間に単位を取り、修論を書き上げた…と自分で自分を褒めてあげたいと思います。

修了後は大学院に進む人、再就職する人、NPOを立ち上げる人、さまざまです。私は今ほどヨーガを楽しんでいる日々はないので、このままヨーガに励みつつ放送大学に進みます。そして、もう一つ挑みたいことがあります。私は常に自分を俯瞰できる場に置いていたいのです。

第一回の国際ヨーガデーでは、田原豊道先生が功労賞を受けました。私はそれで十分。もともと華やかな場所には興味がないので地道に微笑禅 ホームヨーガを楽しんでいきたいのです。

皆さん、たくさんの維持会員、賛助会員、特別会員としてご協力ありがとうございます。

立教大学で素晴らしい友人と出会いました。

修了後の景色はまた違って見えます。

今、生きている。

これだけで、私たちは奇跡の中にいます。

やがて、病いがやってきて、死が訪れても、聖フランシスコのように、それを讃美できる生き方が私の願いです。

映画「恋する輪廻」を見て、今日の一日を終えます。

皆さま良い夢を…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアカラーの怖さ

2023年02月27日 23時03分08秒 | 思うがままに

コロナ禍になってから私はグレてしまい、控えめな茶髪にしました。白髪はさほど気にならなかったのですが、でも一度でもヘアカラーをするとやめられないのです。

一度でも円形脱毛症になった方はお分かりですが、もう恐怖なんです。苦手な人の声を聞いただけで条件反射で、また別の場所にでます。髪には敏感になり、ヘアカラーをやめる決心をしました。

GACKTがそうらしいです。

ヘナがいいに決まっていますが、そんな時間ありません。というわけで、20年通い続けた美容院を変えて、ヘナ美容室をさがしたのです。なかなかいい感じ。カットしますか?と聞かれ、思い切って軽くしてください…と言ったら、スキバサミを入れて潔く切ってくれました。そこまでは…と思いましたが。

過去のブログでよく読まれているのが、私のおどろおどろしい円形脱毛症。こんなひどかったのか!と、思うと同時にもうこの辺で削除したくなりました。リクエストが多いのにすみませんが消させていただきます。

因みにいまは治りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの人 佐々井秀嶺師

2023年02月25日 16時58分53秒 | 思うがままに

ヨーコさんありがとうございました。

教えていただかなかったら絶対に見損ないました。

TBS 21時 世界ふしぎ発見です。

映画RRRが中心の番組構成。

もう一度見たい映画です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミナールは椅子席あり

2023年02月24日 12時45分29秒 | 思うがままに

かなり暖かくなりましたが、これがまた騙されるんですよね。寒の戻りとか言われて震え上がる日が必ずきます。

さて、4月29日、春季ゼミナールを開催します。十分に広い場所で池袋から10分もかかりません。和室ですが、椅子席もご用意しましたので安心してお出かけください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼を重んじる民族日本

2023年02月20日 14時26分09秒 | 思うがままに

ひき逃げをして、事件を起こした記憶がないという。これが通用するならば何でもあり。

身内であろうと他人であろうと、人様に迷惑をかけるようになれば認知症を疑った方がいいですね。

私の周りには認知症の親の介護で自分自身を見失うくらい苦しんでいる人がいます。病気となれば本人には責任はないでしょうが、まだしっかりしているウチに、自分の先々のことは考えておくのが良いでしょう。

さて、日本人の美徳は何と言っても礼を重んじること。

親に対する礼

師に対する礼

年長者への礼

先輩に対する礼

どうやら少しずつ崩れかけています。

礼を欠いた人には、やはり注意を促すべきか?はたまた、無視すべきか?

お釈迦さまは、弟子への最大の罰は無視だったそうです。

でも、世の中は捨てたものではありません。

東武東上線名物、人身事故。

一時間も止まってしまいました。

私の隣に座っていた爽やかなイケメン男性がやにわに私に話しかけてきました。

「すみません。この席を取っておいていただけますか?ドアのところにご年配の方がいらっしゃるのでお連れしますから」

そう言って彼は年配女性を迎えに行き、座らせて、隣の車両に移りました。

その気配り、実に爽やか、親の顔が見てみたい。(笑)

大谷翔平さんといい、藤井聡太さんといい、羽生結弦さんといい、芦田愛菜さんといい、親もそのまた親も代々受け継がれた子育てなんでしょう。

教育を侮ることなかれですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中お見舞い申し上げます

2023年02月14日 11時06分12秒 | 思うがままに

寒い!

キンキンするような寒さです。

雪国の方には申し訳ないですが…

東京人は意気地なしで忍耐力に乏しいのです。

このくらいの寒さでも堪えます。

通信講座は先程出来上がり、明日発送できます。

この雪ですので、少し遅れるかもしれません。

4月29日、日本ヨーガ学会の春期ゼミナールが開催されます。

皆さんのお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な夢

2023年02月04日 21時11分09秒 | 思うがままに

奇妙な夢を見ました。

今は私はショートヘアですが、10年くらい前までかなり長いロングヘアでした。いつもアップにしていたのですが、夢の中の私はもっとロングで、舞台に出るのに、髪をセットしてあげましょう…と言って、買い物に出かけたのです。

誰が?

田原先生でした。

まるで、コピーをしに出かけるように身軽にヘアゴムとヘアピンを買ってきて、スゴイ手捌きで私の髪を結い上げてくださいました。

出来上がってビックリ!

日本髪だったのです。

慌てて私は直しました。

おやっ?

髪型変わりましたね?

と、ちょっと怪訝そうな田原先生。

あっ、せっかく結ってくださったのに、崩れてしまったので…と申し訳なさそうに言う私。

さて、ユングの夢判断だと、髪は生命力のシンボル。

長ければ、今が充実した生活であることを示すとか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にあったコワイ話

2023年02月02日 11時02分50秒 | 思うがままに

おはようございます。寒いですが、皆さまお元気ですか?

私は東武東上線のときわ台に住んでいます。ときわ台に立教セカンドステージの学生が結構いて、昨夜は11時まで飲んでいました。

私が、一昨年、郵便局のATMで夜、私と一緒に入り、忽然と消えたおばあちゃんの幽霊の話をブログでもご紹介しました。

その正体がわかりました。

仲間のひとりのKさんはときわ台で生まれ、今でもときわ台に住んでいらっしゃいます。

郵便局のすぐそばに某病院があります。確かに救急指定になっていて私もその病院は知っていました。

急患が多いせいか、そこに入ると死ぬ人が多いそうです。
ひとり孤独で亡くなったおばあちゃんの幽霊はたびたび目撃されていて、結構有名な話のようでした。

流石の私も、ぞぞっとしました。

kさんに、「そのおばあちゃん、久しぶりに相手にしてくれる人に会えて喜んでいるんじゃない?」と言われました。

もともと霊体質ではありますが、幽霊ははじめてみました。

寒い日に寒い話をしてしまいました。
それでは今日もよい一日を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする