大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

甲府 鳥もつ煮 「生そば きり」にて

2015-12-04 20:19:20 | 旅行
2015年12月4日(金) 晴れ
木枯らしの吹く冬らしい朝でしたが、風が冷たくて皆さんも震えちゃいましたか?こんな冬の一日に大山鹿さんは甲府へ所用で出掛けました。甲府も寒かったですが、太陽がさんさんと降り注ぎましたから、風に当たらない処は案外暖かったですね。さて、甲府と云えばB級グルメの鳥もつ煮が待っていて呉れました。以前も紹介しましたが、鳥もつ煮の品質を守る目的で作り方を統一して認定されたお店だけがこの看板を掲げられる様にしています。甲府に限っては名物にうまいもの無しと云う例えは当てはまりません。甲府バンザイですね。鳥もつ煮を頂いたのは前回と同様に「生そば きり」さんでした。鳥もつ煮が出来るまでの間は馬刺しを軽く頂きました。




馬刺しは信州の名物ですから、隣の甲州でも新鮮な馬刺しがあるのではと考えた次第ですね。


おー、待ちに待った鳥もつ煮が出て来ました。この照りがなんとも食欲をそそりますね。これで600円ですから、正しくB級グルメのチャンピョンですね。仙台の牛タンも見習って欲しい処ですね。




これは鳥レバーですね。栄養たっぷりで安くて美味しいですよ。


いやー、「生そば きり」さんご馳走様でした。また、寄せさせて貰いますよ。今度は本業の蕎麦料理と焼酎でも頂こうかな。昼から馬刺しや鳥もつ煮と勘違いする読者の皆さんに念の為に一言付け加えますが、外はご覧の様に街灯に火が入って真っ暗になっています。


さて、今日の締めは大山鹿さんのアパートベランダで開花を始めた吉祥草としましょう。吉祥草はミモザさんのブログでは綺麗な実を付けて居た様に、今時分は実になっているのが本来の姿ですね。しかし、ベランダの吉祥草は2週間位前に花芽を伸ばし始めて、最近の寒さで花芽が開花を待たずに萎れそうでした。仕方が無いので、部屋への避難を行った次第です。昨日位から開花が始まりました。まあ、健気に咲き出した吉祥草をご覧ください。


明日から週末ですから、このお天気が続いて呉れると嬉しいですね。それでは、Good Eveningですね。