大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

盛岡旨いもん 東屋 小吃店(しょうすうてん)

2016-03-03 17:47:04 | 旅行
2016年3月3日(木)雪後晴れ
珍しく一泊でお出掛けした盛岡の朝は雪でした。本格的な雪は今シーズンで始めてだったので吃驚ですね。さて、今日は雛祭りですね。先日、昭和記念公園で飾ってあったお雛様からアップしましょう。幼児の雛からとしましょうか。


こちらは古いスタイルの雛段との説明が付いていました。お内裏様とお雛様が家の中に入っている様ですね。確かに、偉い人には青天井と云う訳には行きませんね。


皆さんで雛祭りをお祝いしましょうね。さて、此処からは盛岡の旨いもん特集としましょう。先ずは、東屋さんで頂いた晩酌セットかな。鮭の鼻の酢漬けにイクラ、子持ち昆布、お造りはハマチ、鮪、そして、脂の乗った〆鯖の昆布巻きなど盛岡の海の幸、山の幸が満載でした。




この東屋さんは本来わんこ蕎麦で有名なお店ですから「わんこ」の初挑戦も良かったのですが、お腹が一杯に成ってとても無理な相談でした。まあ、冷麺もと思いましたが、寒いので没と成り、結局、盛岡を舞台とした再放送の朝ドラで「じゃじゃ麵」を美味しそうに食べていましたから、締めは「じゃじゃ麺」と「ちーたんたん」として見ました。お世話になったのは小吃店さんです。ブログ初登場の「じゃじゃ麺」をドウゾ(@^^)/~~~




先ずは良くかき混ぜて豪快に頂きました。


2口分位が残った処で卵を混ぜて、スープを流し込んで貰うと「ちーたんたん」の完成です。スープにキュウリは??と思いましたが、案外、キュウリの細切り食感が良かったですね。


いやー、東屋さん、小吃店さん、盛岡の名物をご馳走様でした。大満足の夕餉でしたよ。此処からは雛祭りをお祝いして梅の花や早咲きのおかめ桜?を続けてアップしましょう。






ほな、Good Eveningですね。