2016年3月29日(火)晴れ
快晴で気温も上がって気持ちの良い一日でしたね。こんなお天気の日は外回りが最高ですね。取り敢えず遠州の浜松へ所用で出掛けて来ました。やっぱり、富士山は綺麗ですね。新幹線の車窓から写して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/143a797f73c882e8dd1f61035b90736a.jpg)
お昼にお世話になったのはめん処 しなの庵さんです。しなの庵さんでは浜名湖名物のうなぎを所望して見ました。950円の値段から考えると、多分、浜名湖産では無いでしょうが、うなぎは鰻です。いやー、久しぶりの鰻ですね。皆さんも、ドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/fe1b5d1ef1cbcc67ad40066627c4a8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/79629b0c60fc34c6c0ed143b37ec6e52.jpg)
これが鰻ですよ。労働者諸君も偶にはブルジョアの様になって食べたいでしょうね。これが鰻でふんわりと上品に美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/a3244b9301a0dcfea56dec066a28297f.jpg)
しなの庵さんは蕎麦とうどんの店ですから、味は折り紙付きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/76481569ec0645ed3c15d831b11d5ea7.jpg)
しなの庵さん、鰻をご馳走様でした。さて、此処からは、秦野のくずはの家としましょう。早春の小さな花が一杯でしたよ。先ずは、キクザキイチゲの大輪をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/047bc60a74712247b5382d7f461a99b8.jpg)
葉っぱの感じからキクザキイチゲと思いますが、紫色バージョンが3っつ仲良良く咲いていました。春ですね。この名前は難しくてキクザキイチゲと適当に書きましたが、コアジサイさんから青花一輪草にも似ているとのコメントを頂きました。葉の形は確かに一輪草、或いは、イチゲの形ですね。早春の野草は名前が難しいですね。取り敢えず、両方を併記して於きます。コアジサイさんコメント有難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/03e5d4cb700cd836a5c4f57ce7143931.jpg)
半原では遠くからの撮影でしたが、くずはの家では接写でイカリ草を捉える事が出来ました。同じ花には見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/e58389085ea552386fc9a05272bf58e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/61f78d61e41fbd103cef7e2fbea37fe5.jpg)
此方はカキドオシですね。紫の小さな花が可愛いですね。垣根を通して隣りの家にまで広がる様ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/7559548d538e343781dbe58fbfb37768.jpg)
珍プレーはシロハラの水浴びですね。湘南のシロハラはもう夏に成ったと勘違いしている様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/f6c14372be00f996198172f84026e828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/b67de95ffbc2e4242d62dc1253116f8a.jpg)
それにしてもお淑やかな水浴びですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/1fa62d9c047da8ba382c5d8c0bb19303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/34aea02889c75348128aff4208a95813.jpg)
最近、丹沢でクマタカを見かけましたが、上手く撮影できませんでした。残念賞で鳶をご覧ください。この位近くで撮れると良いのでしょうね。まあ、クマタカも鳶と見た目は大きく違いませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/04d64acacbed0682ed0e68ad8077eb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/1f3c74b30787c46e12343fb4d78599de.jpg)
締めの一枚はダイアモンド富士と行きたい処でしたが曇って富士山が隠れてしまいました。来年までチャンスは無さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/6b2ab2cfdb83ba1be47429c445cb04c6.jpg)
それでは、お勤めを終えてユックリとブログでも眺めて下さい。
快晴で気温も上がって気持ちの良い一日でしたね。こんなお天気の日は外回りが最高ですね。取り敢えず遠州の浜松へ所用で出掛けて来ました。やっぱり、富士山は綺麗ですね。新幹線の車窓から写して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/143a797f73c882e8dd1f61035b90736a.jpg)
お昼にお世話になったのはめん処 しなの庵さんです。しなの庵さんでは浜名湖名物のうなぎを所望して見ました。950円の値段から考えると、多分、浜名湖産では無いでしょうが、うなぎは鰻です。いやー、久しぶりの鰻ですね。皆さんも、ドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/fe1b5d1ef1cbcc67ad40066627c4a8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/79629b0c60fc34c6c0ed143b37ec6e52.jpg)
これが鰻ですよ。労働者諸君も偶にはブルジョアの様になって食べたいでしょうね。これが鰻でふんわりと上品に美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/a3244b9301a0dcfea56dec066a28297f.jpg)
しなの庵さんは蕎麦とうどんの店ですから、味は折り紙付きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/76481569ec0645ed3c15d831b11d5ea7.jpg)
しなの庵さん、鰻をご馳走様でした。さて、此処からは、秦野のくずはの家としましょう。早春の小さな花が一杯でしたよ。先ずは、キクザキイチゲの大輪をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/047bc60a74712247b5382d7f461a99b8.jpg)
葉っぱの感じからキクザキイチゲと思いますが、紫色バージョンが3っつ仲良良く咲いていました。春ですね。この名前は難しくてキクザキイチゲと適当に書きましたが、コアジサイさんから青花一輪草にも似ているとのコメントを頂きました。葉の形は確かに一輪草、或いは、イチゲの形ですね。早春の野草は名前が難しいですね。取り敢えず、両方を併記して於きます。コアジサイさんコメント有難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/03e5d4cb700cd836a5c4f57ce7143931.jpg)
半原では遠くからの撮影でしたが、くずはの家では接写でイカリ草を捉える事が出来ました。同じ花には見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/e58389085ea552386fc9a05272bf58e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/61f78d61e41fbd103cef7e2fbea37fe5.jpg)
此方はカキドオシですね。紫の小さな花が可愛いですね。垣根を通して隣りの家にまで広がる様ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/7559548d538e343781dbe58fbfb37768.jpg)
珍プレーはシロハラの水浴びですね。湘南のシロハラはもう夏に成ったと勘違いしている様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/f6c14372be00f996198172f84026e828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/b67de95ffbc2e4242d62dc1253116f8a.jpg)
それにしてもお淑やかな水浴びですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/1fa62d9c047da8ba382c5d8c0bb19303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/34aea02889c75348128aff4208a95813.jpg)
最近、丹沢でクマタカを見かけましたが、上手く撮影できませんでした。残念賞で鳶をご覧ください。この位近くで撮れると良いのでしょうね。まあ、クマタカも鳶と見た目は大きく違いませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/04d64acacbed0682ed0e68ad8077eb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/1f3c74b30787c46e12343fb4d78599de.jpg)
締めの一枚はダイアモンド富士と行きたい処でしたが曇って富士山が隠れてしまいました。来年までチャンスは無さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/6b2ab2cfdb83ba1be47429c445cb04c6.jpg)
それでは、お勤めを終えてユックリとブログでも眺めて下さい。