大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

八重桜の塩漬けの載った白笹うどん

2016-03-28 20:21:26 | ご近所の話題
2016年3月28日(月)曇り後晴れ
朝方はお天気が下り坂で午後には雷雨や雹が降るような事をお天気予報で云っていましたが、幸いにも晴天の一日と成りましたね。土曜日からのお天気予報は黒星続きですね。汚名返上に向けて頑張って下さいよ。さて、今日はこの時期に恒例の「多菜加」さんの白笹うどんとしましょう。何時もの弘法山公園の駐車場が桜まつりで有料になったので、鳥見を諦めて白笹うどんを食べに行って来ました。3-4月は桜まつりの様に八重桜の塩漬け、菜の花、そして、筍などのトッピングを楽しめますね。皆さんも、多菜加の白笹うどんを召し上がれ、( ^ω^)_凵 どうぞ。うどんが出来る迄はおでんとしましょうね。


此方が噂のスペシャルうどんですよ。


旬の八重桜の塩漬けの塩味が堪りませんね。秦野市は八重桜塩漬けの7-8割りを生産している様ですね。


筍もサクサクと春の味わいですね。


まあ、うどんは好き好みが有りますから....


美味しいスペシャルうどん、ご馳走様でした。さて、続いては半原のカタクリとしましょう。片倉城址公園でアップしましたが、半原のも楽しんで下さいね。












これはニリンソウですね。


シャガも咲き始めていますね。いやー、春本番ですね。


此方は半原にいたジョウビタキの♀です。何らやご馳走を捕まえて嬉しがっていました。虫嫌いの方のために後ろから撮影しましたよ。






さて、締めは昔懐かしい藁から縄を作る機ですね。多分、間違いないと思いますが、年配の方々はご存知かもしれません。


ほな、ユックリとお酒でも飲んでお休としましょうね。