大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ツツドリなど 入笠山

2016-09-25 21:14:45 | 野鳥撮影
2016年9月25日(日)晴れ
久しぶりに晴れを求めて信州は入笠山へ出撃してきました。高速道路が繋がって朝五時過ぎに家を出たら七時半頃にはゴンドラの駅に着いてしまいました。高速道路は渋滞がなければ(;´Д`)スバラスィですね。入笠山、大阿原湿原と進んで自然を満喫して来ましたよ。特に富士山は今日の初冠雪を初狩PAでは眺めましたが、入笠山は逆光になって、かつ、頂上付近に雲が掛かって初冠雪の写真を撮り損ねてしまいました。まあ、残念賞の一枚から( ^ω^)_凵 どうぞ。




山頂では富士山、地蔵ヶ岳、観音岳、そして、甲斐駒ケ岳のコラボを楽しめました。


南に目を移すと中央アルプスの山々が綺麗でしたよ。木曽駒ケ岳、中岳、そして、宝剣岳などがクリアーに写っていますね。


諏訪湖やその町並みも綺麗に見えて良い眺めですね。


八ヶ岳は雲に隠れて姿を隠していました。


正午にはお月さんも顔を出していました。昼のお月さんなんて見えるものですね。


今日も逸品はマナスル山荘さんのビーフカレーとして見ました。13時過ぎの昼食でしたからとても美味しかったですね。




ゴンドラ駅では雲に見え隠れする八ヶ岳を眺めながらソフトクリームを頂きました。


さて、写真の整理が充分出来ていませんが、締めはブログ初登場のツツドリとしましょう。入笠山の森を歩いていたら突然ツツドリが現れました。ビックリですね。


続いてはヒタキ類の♀です。多分、ルリビタキ♀と思いますが、尾羽の青色が上手く確認できませんでした。


ホオアカ(或いは、ホオジロ)としましょう。此方も草むらから突然飛び出して、頬を充分確認できませんでした。


オマケは紅葉の始まった楓としましょう。秋も確実に近づいて居る様ですよ。


明日からお勤め再開ですね。労働者の皆も頑張ろうね。