大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

残暑厳しい弘法山公園

2018-08-26 15:54:10 | 野鳥撮影
2018年8月26日(日)晴れ
暑さがぶり返して、酷暑日になった所も多かったでしょうね。そんな陽気でも頑張って弘法山公園に出撃してみました。勿論、熱中症対策のシッカリとした朝食を頂きました。ピザトーストとハムエッグですよ。労働者の皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


出撃を掛けた直ぐの富士山は雲一つありませんが、昼頃には雲が掛かってきました。




この季節には富士山を一日中見ることは難しいですね。さて、弘法山公園での鳥果としましょうね。暑さのためか鳥の出は良くなかったですね。まあ、皆さんの大好きなキビタキからとしましょう。








こちらはキビタキの幼鳥でメジロと争っていました。


キビタキ♀も水盤で涼んでいました。


メジロは誰が水浴していようがお構いなしに近づいてきましたよ。






そして、一家で大騒ぎしていました。




弘法山公園のキビタキは如何でしたか?さて、締めはオヤツのトウモロコシとしましょうね。トウモロコシをボリボリと食べてキューっと麦酒が最高ですね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


外は未だ未だ暑さのピークですが、ヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一際綺麗なキビタキ (nampoo)
2018-08-26 19:27:44
こんばんは。

1枚目のキビタキ一際綺麗です。
キビタキの幼鳥はメジロより図体が一回り大きいですから、
嵩に来てメジロに文句をつけているのでしょうか。
下の写真はシジュウガラにメジロが何か話しかけているようですね。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2018-08-26 20:45:45
こんばんは
キビタキの顔に光が差して綺麗に写りました。
日が差す時は影ができて上手く写らないことが多いのですが、丁度良い日差しだったのでしょうね。
キビタキの幼鳥はこの後にメジロに飛びかかったいました。その写真にはメジロが写っていなかったのでアップしませんでした。
水場ではいろいろなやり取りがあって楽しいですよ。
返信する
Unknown (ミント)
2018-08-26 21:06:05
大山鹿さん、相変わらず可愛らしい野鳥たちをアップされていますね!
ここ1年ばかり忙しいのが続いていて庭仕事や野鳥観察はなかなかできませんがこうしてこちらでまた見せて頂ける時間がとれるようになってうれしいです。
メジロの水浴び微笑ましいですね~
返信する
こんばんは (コアジサイ)
2018-08-26 22:30:31
鳥たちの水浴びの様子を見ていると話し声が聞こえてくるようで楽しいですね。
そう和やかな会話ばかりではないようですが。(^^)
そして同時に水音も聞こえてくるようで涼しくもなります。
やっぱりキビタキきれいですね~
メジロのファミリー 数で勝負でしょうか。
トウモロコシ美味しそうですね^^ 
今枝豆トウモロコシが美味しいですよね。塩分補給にもなります。

返信する
ミントさん (大山鹿)
2018-08-27 19:44:06
こんばんは
土日になると元気よく外遊びで頑張っています。
やっと、落ち着かれたようで良かったですね。
まあ、明日はメジロの水浴び特集としますから、ユックリと眺めて明日への英気を養ってください。
コメント、ありがとうございました。
返信する
コアジサイさん (大山鹿)
2018-08-27 19:47:40
こんばんは
水場で野鳥を眺めて、面白い姿の写真を撮っている時が何も考えずに過ごせますね。
こんな一日を日々過ごせたら素晴らしいでしょうね。
そのうち、一冊の本にでも纏まればイイですね。
勿論、野鳥以外にも食の本もアリですね。
返信する

コメントを投稿