
2013年3月20日 曇り時々晴れ
午後から南風が強くなり雨が降りだしそうでしたが、何とか無事帰れました。今日は彼岸の中日ですから、大山鹿のおばあちゃんにより殺生は禁じられていますから、渓流釣りは御法度となっています。山登りも天候に不安が残るし...
早春の花々は先日高尾山の山野草園(3月17日ブログ)で見てきたので、何処に行こうか迷いましたが、結局、今日開園する箱根湿性花園へ行ってきました。帰りがけに某所・権現山の様子を見てきましたが、南風が強くなったため、長居をせずに帰ってきました。それでは、今日から始まった湿性花園の第一弾紹介です。
先ずは片栗ですが、先日の高尾山の山野草園で職員の方に教わったアングルでの撮影を試してみました。皆さん、どう頑張ったか分かりますか?
皆さんが良く撮る普通のアンクルからの片栗の花です。

そして、次の一枚が今回初挑戦したアングルで、面白い模様が見えるでしょう。外側のガクの模様でしょうか?皆さんも頑張って撮影して下さい。

春一番と言えば座禅草ですよね。今年は春がダッシュで来ちゃったので、高尾山の山野草園の座禅草も終わりに近づいていましたが、湿性花園も4月までは持ちそうにありません。生を見たい人は早めに訪れてください。

水芭蕉も同様に、大分、終わりつつあります。お早めに( ^ω^)_凵 どうぞ。一週間くらい早く開園すれば良いのでしょうが、箱根町立の花園ですから....

今日の一品はカレーうどんです。湿性花園を出た所にありました。湿性花園の中にある喫茶室のソフトクリームの割引券を貰ったので散策の後に食べようと計画しましたが、風が冷たく思ったより冷え込んだので、冷たいものと言うよりは湿性花園を出て暖かいカレーうどんにしました。何時もの癖で大盛りを頼みましたが、特盛位のボリュームがありました。玉ねぎの使い方が面白くて、フランスのオニオンスープの様に、玉ねぎを形が崩れない範囲で十二分に煮込んでオニオンカレー風うどんという感じでいた。メタボっ腹に爆進中です。

明日はその他に湿性花園で撮影した貴重な早春の花々を特集します。ブログ初登場も可也有りますからお楽しみに。
See You.
午後から南風が強くなり雨が降りだしそうでしたが、何とか無事帰れました。今日は彼岸の中日ですから、大山鹿のおばあちゃんにより殺生は禁じられていますから、渓流釣りは御法度となっています。山登りも天候に不安が残るし...
早春の花々は先日高尾山の山野草園(3月17日ブログ)で見てきたので、何処に行こうか迷いましたが、結局、今日開園する箱根湿性花園へ行ってきました。帰りがけに某所・権現山の様子を見てきましたが、南風が強くなったため、長居をせずに帰ってきました。それでは、今日から始まった湿性花園の第一弾紹介です。
先ずは片栗ですが、先日の高尾山の山野草園で職員の方に教わったアングルでの撮影を試してみました。皆さん、どう頑張ったか分かりますか?
皆さんが良く撮る普通のアンクルからの片栗の花です。

そして、次の一枚が今回初挑戦したアングルで、面白い模様が見えるでしょう。外側のガクの模様でしょうか?皆さんも頑張って撮影して下さい。

春一番と言えば座禅草ですよね。今年は春がダッシュで来ちゃったので、高尾山の山野草園の座禅草も終わりに近づいていましたが、湿性花園も4月までは持ちそうにありません。生を見たい人は早めに訪れてください。

水芭蕉も同様に、大分、終わりつつあります。お早めに( ^ω^)_凵 どうぞ。一週間くらい早く開園すれば良いのでしょうが、箱根町立の花園ですから....

今日の一品はカレーうどんです。湿性花園を出た所にありました。湿性花園の中にある喫茶室のソフトクリームの割引券を貰ったので散策の後に食べようと計画しましたが、風が冷たく思ったより冷え込んだので、冷たいものと言うよりは湿性花園を出て暖かいカレーうどんにしました。何時もの癖で大盛りを頼みましたが、特盛位のボリュームがありました。玉ねぎの使い方が面白くて、フランスのオニオンスープの様に、玉ねぎを形が崩れない範囲で十二分に煮込んでオニオンカレー風うどんという感じでいた。メタボっ腹に爆進中です。

明日はその他に湿性花園で撮影した貴重な早春の花々を特集します。ブログ初登場も可也有りますからお楽しみに。
See You.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます