![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/8a04dc0647b0a77b1550ff1a1694907a.jpg)
2018年1月15日(月)晴れ
今朝の冷え込みは厳しく、月曜日の朝なのに氷点下?になった様な気分でした。それでも定刻にお勤め向かわなければならないのが辛い処ですね。まあ、お給金を頂いているのですから仕方ないですね。さて、昨日は厚木の自然観察園の午後には秦野の「くずはの家」の探鳥へとコマを進めてみました。お腹が空いては鳥見は出来ませんから、厚木・七沢の「おかめ」さんで熱々の味噌煮込みうどんを頂いてからの移動として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/d4a5cee55298d9cbd5fcda032f46aa47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/983af3ebaf856fa840e09b23e8e3755b.jpg)
この味噌スープとうどんはアツアツで美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/2f266c3758ba90d1f5c41317d1730138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/84b8989bc7ec79040f82d75c44a19176.jpg)
デザートの柚寒天も上品なお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/402cf815ae255622c84c1aebe18710ff.jpg)
「おかめ」さん、ご馳走様でした。それでは「くずはの家」の鳥果を続けることとしましょう。「くずはの家」ではひまわりの種を置いているので小鳥たちが集まって来ます。ヤマガラは餌を置きに来たのかと勘違いしてメチャメチャ近づいて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/915ae681170256ea2088471876b99b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/7b7920c3465682c03ad0f97d6271d98a.jpg)
仕舞いには背中しか見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b71496963a4c85ba208f1496897de01d.jpg)
カワラヒワも可也の距離に接近してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/4f1aec027802ff99df56b1afef14f127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/264ab821f759450e7d2ca226f782f280.jpg)
厚木に続いてここでもルリビタキ♂が飛び回って居ました。今年はルリビタキの当たり年なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/9ebd5e5345993bd45f4ec9eadead6b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/edf02a09dabd12181ea5edfd75def02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/8a04dc0647b0a77b1550ff1a1694907a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/678a71d0fd6685747c0e6e2457c35f02.jpg)
アオジもルリビタキと一緒に遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/6d8b713606d511bea726f5e6161bdaac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/f31a34e545189246a09929314bae6122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/cf30e41112e0f9a43fb35c9f38a69db0.jpg)
コウヤボウキの今です。花が枯れてこんな風に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/098b5aa754a087080d1e2d99d4b2e2ba.jpg)
猫柳も綺麗に咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/b52198a6737e8f268820e81d217cadcb.jpg)
猫といえば真っ白な金めの猫が大山鹿さんを見張っていましたよ。突然変異で真っ白になったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/b356a00b98186c3ffb9743f7d83bbebd.jpg)
オマケの一枚は真っ先に飛び出してきたシロハラとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/cafc22e908ca6c07f50e2e17dc7ad635.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。
今朝の冷え込みは厳しく、月曜日の朝なのに氷点下?になった様な気分でした。それでも定刻にお勤め向かわなければならないのが辛い処ですね。まあ、お給金を頂いているのですから仕方ないですね。さて、昨日は厚木の自然観察園の午後には秦野の「くずはの家」の探鳥へとコマを進めてみました。お腹が空いては鳥見は出来ませんから、厚木・七沢の「おかめ」さんで熱々の味噌煮込みうどんを頂いてからの移動として見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/d4a5cee55298d9cbd5fcda032f46aa47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/983af3ebaf856fa840e09b23e8e3755b.jpg)
この味噌スープとうどんはアツアツで美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/2f266c3758ba90d1f5c41317d1730138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/84b8989bc7ec79040f82d75c44a19176.jpg)
デザートの柚寒天も上品なお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/402cf815ae255622c84c1aebe18710ff.jpg)
「おかめ」さん、ご馳走様でした。それでは「くずはの家」の鳥果を続けることとしましょう。「くずはの家」ではひまわりの種を置いているので小鳥たちが集まって来ます。ヤマガラは餌を置きに来たのかと勘違いしてメチャメチャ近づいて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/915ae681170256ea2088471876b99b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/7b7920c3465682c03ad0f97d6271d98a.jpg)
仕舞いには背中しか見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b71496963a4c85ba208f1496897de01d.jpg)
カワラヒワも可也の距離に接近してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/4f1aec027802ff99df56b1afef14f127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/264ab821f759450e7d2ca226f782f280.jpg)
厚木に続いてここでもルリビタキ♂が飛び回って居ました。今年はルリビタキの当たり年なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/9ebd5e5345993bd45f4ec9eadead6b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/edf02a09dabd12181ea5edfd75def02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/8a04dc0647b0a77b1550ff1a1694907a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/678a71d0fd6685747c0e6e2457c35f02.jpg)
アオジもルリビタキと一緒に遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/6d8b713606d511bea726f5e6161bdaac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/f31a34e545189246a09929314bae6122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/cf30e41112e0f9a43fb35c9f38a69db0.jpg)
コウヤボウキの今です。花が枯れてこんな風に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/098b5aa754a087080d1e2d99d4b2e2ba.jpg)
猫柳も綺麗に咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/b52198a6737e8f268820e81d217cadcb.jpg)
猫といえば真っ白な金めの猫が大山鹿さんを見張っていましたよ。突然変異で真っ白になったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/b356a00b98186c3ffb9743f7d83bbebd.jpg)
オマケの一枚は真っ先に飛び出してきたシロハラとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/cafc22e908ca6c07f50e2e17dc7ad635.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。
ヤマガラはひまわりの種が貰えると勘違いしてドンドン近寄って来たようにも思えます。
羽が仔細に見えると別な生き物に見えますね。
この猫は真っ白でお金の匂いが漂っていましたから、小鳥を捕まえなくてもお腹は膨れているようです。
おはようございます。
ヤマガラの超アップ写真、驚きました。
何か別の生き物みたいです。
猫は鳥を狙っているわけではないのですね!?
このヤマガラは2mより近づいていましたよ。
1.4m迄フォーカスできるがレンズでやっと撮れました。
ヒマワリの種を奪いにギターのでしょうね。
ルリビタキは冬鳥で九州にも渡るようです。
来週の鳥見の時でもnampooさんが会いたがっていたと伝えておきます。
ハハハ ヤマガラとはおでことおでこがごっつんこ状態ですね。
大山鹿様が危害を加えない人だとわかっているようですね。
ルリビタキ綺麗なだけに何で福岡では会えないんだよ!
羨ましいのを通り越して腹が立ってきます。
ひと目でいいから会いたいなあ。