大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

厚木の自然観察園散策 2018年1月28日

2018-01-28 18:07:09 | 野鳥撮影
2018年1月28日(日)曇り後晴れ
午前中は曇って小雪もチラつくお天気でしたが、皆さんは元気よく外遊びが出来ましたか?大山鹿さんは寒さにも負けずに朝から2つの公園を回って来ましたが、先ずは、朝食をシッカリと頂いてからのスタートとしました。ハラが減っては公園周りは出来ませんね。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


シラスかけご飯と大山鹿さんお手製のハムエッグは最高に美味しかったですよ。そして、厚木の自然観察園へと出撃しました。丹沢・大山の雪が中々溶けませんから可也冷えこんでいるのでしょうね。


氷柱も有りましたよ。


鳥果と言えば、何時もトモエガモからスタートしましょう。今日はこの寒さで水が冷たかったからでしょうか、陸に上がっていましたよ。




山に雪が積もった為か、やっと、待望のイカルの群れが相模の里山へやって来ました。天辺に止まったボスの勇姿をご覧下さい。






ジョウビタキは地面で木の実を啄んでいましたが、この伸び縮は同一個体とは思えませんね。




皆のアイドルのルリビタキは背中ばかり撮らさせて呉れました。自慢の青い羽ですね。






♀も背中からの撮影に成りましたね。


カシラダカの番と思うのですが、メスと思しきお腹が茶色なのでホオジロの♀かもしれませんね。




アカゲラは久しぶりの登場ですね。これも寒さが増したお陰でしょうか?




その他はメドレーでカワラヒワ、シメ、ヤマガラ、篠竹を啄いているコゲラ(初めて見ました)としましょう。








そして、皆さんがお待ちかねの寒い日のお昼は味噌ラーメンですね。今日は八丁味噌のラーメン(特別限定)として見ました。お世話になったのは「らーめん花楽」さんでした。サイドには餃子セットを付けてしまいました。あー、これでメタボ真っしぐらです。




甘辛い八丁味噌だれを絡めて麺を啜りました。そして、餃子とご飯ですね。


「らーめん花楽」さんご馳走様でした。そして、話は平塚の運動公園へと続きますが、今日はこの辺にして置きましょう。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに現れましたね (nampoo)
2018-01-28 21:26:45
こんばんは。

イカルついに相模の国にもやってきましたね。
天辺に止まって世の中を睥睨している姿、
自信に満ちているようですね。
カシラダカの番もやって来ていたんですね。
ルリちゃんは可愛らしいし、アカゲラ君も可愛らしいです。
他の鳥さんたちも皆寒さに負けず健気ですねえ。
見ているこちらの心が温かくなります。
返信する
イカル (happy)
2018-01-28 22:43:44
こんばんは。

毎日寒くても大山鹿さんは元気に鳥撮りですね!
相模ではイカルは初めて見る鳥さんですか~
天辺に堂々とした勇姿、素晴らしいです。
それに比べてジョウビタキ君、本当に同一?笑えますね~
必ず登場のルリビタキ幸せがつきまとっていますね(^^)
コゲラも初撮りで最高の野鳥撮影でしたね!!
返信する
ジョウビタキ (fukurou0731)
2018-01-29 09:00:12
大山鹿様
おはようございます。
地面で餌をついばんでいたジョウビタキさんは何を見つけて背伸びをしているのでしょうね?
羽を膨らませているのは、この時期スズメでよく見ますが、ジョウビタキも同じなんですね。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2018-01-29 19:54:26
こんばんは
イカルが遂に山から下りて来てくれました。
午後に行った平塚の運動公園でもイカルを見つけました。
カシラダカは後ろ姿なので多分間違いはないかと思いいますが、余り、自信は有りません。
厚木の自然観察園にはルリビタキが来ているようで毎週のように撮影に出掛けています。
何度撮ってもルリビタキは綺麗です。
返信する
Happyさん (大山鹿)
2018-01-29 19:58:24
こんばんは
寒かろうが暑かろうが、週末は大好きな鳥の撮影です。
この辺がお勤め人の辛いところですね。
今年は近くの公園ではイカルの飛来は遅れていたのでヤキモキしていたところです。やっと、来てくれたという感じですね。チョコボールの様な嘴が面白いですね。
ルリビタキやジョウビタキといろいろ楽しませてくれましたが、篠竹を啄いているコゲラは初めて見ました。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2018-01-29 20:02:13
こんばんは
想像ですが、上空の猛禽類を警戒しているのかもしれません。ジョウビタキの撮影前に鷹のようなのが飛んで行きました。
寒かったですから、羽を膨らませんるのが何時もの状態なのでしょう。
今日はFukurouさんのために野鳥の名前を付けずにブログに載せました。正解できるでしょうか?
返信する

コメントを投稿