大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

キビタキなど 早戸川林道など

2017-05-14 17:21:36 | 野鳥撮影
2017年5月14日(日)曇り
朝は雲が残って居ましたが、夕方には晴れ間も出て週末の終わりを惜しんでいる様でしたね。労働者諸君はシッカリとリフレシュしましたか。大山鹿さんは宮が瀬の早戸川林道辺りで鳥見を一日中楽しんで来ました。雨上がりで山ヒルも心配でしたが、なんとか無事でした。さて、今日の鳥果は何と云ってもキビタキくんですね。3m位の枝にヒョッコリ止まって呉れたので、写真からはみ出しサイズで撮影できましたよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。






梢ではオオルリが囀っていましたが、お腹ばかりが撮れて綺麗な翅は見せてくれませんでした。




藤の花とセンダイムシクイもこの時期の風景ですね。藤の花と合わせてご覧下さい。






此方は杉林のサンコウチョウですが、尻尾が切れて残念でした。


山の斜面ではホオジロがクライミングに励んでいました。


この鳶は若でしょうか?弱々しく母を探して泣いていましたよ。


お昼は鳥居原のふれあい館にお世話に成りました。かき揚天蕎麦を大盛りで頼んじゃいました。かき揚げもダブルで来て吃驚ですね。メタボ爆進の様なので、明日から節制ですねかな。






鳥居原ふれあい館さん、ご馳走様でした。さて、締めはウツギに集うアゲハですね。


オマケの一枚はコミスジチョウです。


明日からお勤め再開ですね。労働者諸君も気張ってお仕事しましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はみ出しそうなキビタキ (nampoo)
2017-05-14 20:14:40
こんばんは。
キビタキ君は危険な人ではないとちゃんと分かっているようですね。
オオルリもカメラ目線のようですね。
センダイムシクイ、サンコウチョウなど出会うと興奮しそうな鳥です。
大山様は穴場をご存知なのでしょうね。
ホオジロのロッククライミングなんて初めて見ました。
チョウ色々出揃ったようですね。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2017-05-14 20:42:09
こんばんは
早戸川林道辺りにはサンコウチョウが結構渡って来ているようです。林道を歩いているとホイホイと云う声が何箇所かで聞こえました。しかし、杉の天辺近くを素早く移動しているので、3時間頑張ってやっと撮影できた一枚でした。
センダイムシクイは兎に角そこらじゅうにいましたが、これも、葉に隠れて見つけるのに一苦労でした。
早く痛みがとれて、夏鳥を見に行けると良いですね。
返信する

コメントを投稿