大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

御岳山、日の出山、そして、三ツ沢つるつる温泉

2013-06-10 19:37:21 | ハイキング
2013年6月10日 曇り時々晴れ
少し風が冷たく感じる一日でしたが、皆さん( ´・ω・`)_イカガ?過ごされました?大山鹿は何時もの月曜日という感じで、お勤め先での体調回復に終始していました。やっと、夕方になって体の怠さが感じられなくなった様な気がします。さて、今日は御岳山から日の出山、そして、三ツ沢のつるつる温泉へのハイキングをお届けします。ハイキングコースでは小紫陽花が見頃を迎えていました。花は派手ではありませんが、ミントのようなハーブ系の清々しい香りが漂ってハイキングする人達を元気づけていました。普通の花の色は純白でしたが、場所によっては紫色が濃いものも有りました。

道中で撮影できたのはホオジロ(頬白)やノスリ(鵟)です。何れも以前ブログで紹介していますが、ホオジロは車のガラス窓に映る自分の姿に体当たりを駆ましていました。縄張りに侵入した相手を威嚇しているのでしょう。


鵟も糞鳶とも呼ばれていることは確か鎌倉大仏コースのハイキングの時にお話したような記憶がありますが、今回は、一生懸命に狩りをしていました。ヒョーッ、ヒョーッと鳴きながら狩りをしていました。鳴き止んだと思ったら高い木に止まりませんでしたから、きっと、野鼠などを捕まえたのでしょう。

そして、三ツ沢にあるつるつる温泉では日の出盛(標高902m)を注文しました。ハイキングの後、温泉に浸かり、そして、琥珀色の炭酸水は最高の贅沢でしたよ。この日の出盛は、因みに、蕎麦が2倍盛られています。ガッチリ頂きました。帰りに乗ったバスも(o^^o)感じの作りだったのでアップします。

今日は日の出盛蕎麦の様にてんこ盛りになりましたが、お休み前にボケていますが、大山鹿が初めて撮ったオオルリをお届けします。これでピントが合っていれば最高ですね。因みに、このオオルリも鳴き声でいる場所を特定して、写真に収めました。ムササビ観察の知恵が役立ちました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿