![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/c6c936f7fe12b328051ff0143cd20e02.jpg)
2014年3月26日 晴れ
今日も好天に恵まれていましたから、大山鹿さん有給休暇が大分余っているのでお休みを取っても良かったのです。結果は所用で沖縄と云うことになってしまいましたが….. まあ、と云う事で、今日はメタボもスッカラカンと忘れて沖縄料理を楽しみました。とは言え、特別の小遣いを貰えた訳ではありません(ツレがケチで何とも成りません)から、お勤め人が頑張れる範囲で何とかしました。先ずは、沖縄と云えばオリオン麦酒でしょう。ドウゾ(*^_^*)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/c797f8b77fe0ab27f58779864ea11156.jpg)
沖縄名物の海ブドウ、豚の耳スライスはサッパリとして歯触りが良いですね。そして、鰹のニンニク-ポン酢盛りです。鰹が新鮮でオリオン麦酒と良く合いました。まあ、南の方は一般に魚の味は大味と云う定説は覆りませんでしたが、沖縄らしさがあり美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/bd378d12b46f02491026a6c02636f25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/f08bde508c8907adda42ba565ba84396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/e9e022e6e31a85a777f76b908f2cceb7.jpg)
次は琉球王朝と云う沖縄で人気の泡盛で、芋焼酎と比べるとアルコール味がキツイですね。流石、南国のお酒で、キーんと来る感じが有りました。これを調子に乗って何倍も飲むと翌日がどうなるか不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/917f911dc6c7f4288f8c5e1c5f1d0896.jpg)
ゴーヤチャンプーですが、本土で食べるのと違って、豚肉は入らずにスパム(コンビーフの様な味)のハム?が入っていました。更に、豆腐は島豆腐で硬くて形が崩れていませんでした。豚肉が無い分、健康的で美味しかったですよ。実はスパムをコンビニで買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/c66b568c5f306b34b575941499c6c25b.jpg)
続いては骨つき豚を煮込んだ料理でした。コラーゲンたっぷりで柔らかく煮込んでありましたから沖縄らしい逸品でした。関東でも豚の角煮は良く頂きますが、醤油味が濃くて少々塩辛い感じがします。ゴーヤチャンプーも薄味でしたが、これは沖縄が長寿県として有名な理由の一つなのかも知れません。一人、否、一鹿納得した大山鹿さんでした。10歳位お肌が若返りそうな予感がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/bf3a5597dc7a7df529ca21c0bcccc706.jpg)
締めは沖縄そばで鰹スープが強烈に美味しかったですよ。更に、島唐辛子の泡盛漬けを一滴たらすと、鰹スープがキーンと云う感じに変身して、美味しいおそばになりました。但し、目茶目茶辛くなるので掛け過ぎに注意ですね。まあ、夕飯は某所で頂いてどの料理も500円程度と低料金だったので、大山鹿さんも何とか大幅赤字に陥らずに沖縄の夕食を切りぬける事が出来ました。PETボトルに入った島唐辛子も合わせてご覧下さい。まあ、写真だけで詰らないで生姜、皆さんもご一緒にドウゾ(@^^)/~~~、旨いぞ、沖縄。某所は地元の人が通う店の様でしたから、観光客が行かない様に敢えて伏せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/782bdae91bd91059f4507f09883af9d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/0ba7615825c20f62e176176d793fe2e5.jpg)
明日は早くから移動しますから、シーサー君に楽しい沖縄のお礼を言っておきます。皆さんも厄除けにも成るようにシーサー君をアップして於きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/c6c936f7fe12b328051ff0143cd20e02.jpg)
今日も好天に恵まれていましたから、大山鹿さん有給休暇が大分余っているのでお休みを取っても良かったのです。結果は所用で沖縄と云うことになってしまいましたが….. まあ、と云う事で、今日はメタボもスッカラカンと忘れて沖縄料理を楽しみました。とは言え、特別の小遣いを貰えた訳ではありません(ツレがケチで何とも成りません)から、お勤め人が頑張れる範囲で何とかしました。先ずは、沖縄と云えばオリオン麦酒でしょう。ドウゾ(*^_^*)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/c797f8b77fe0ab27f58779864ea11156.jpg)
沖縄名物の海ブドウ、豚の耳スライスはサッパリとして歯触りが良いですね。そして、鰹のニンニク-ポン酢盛りです。鰹が新鮮でオリオン麦酒と良く合いました。まあ、南の方は一般に魚の味は大味と云う定説は覆りませんでしたが、沖縄らしさがあり美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/bd378d12b46f02491026a6c02636f25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/f08bde508c8907adda42ba565ba84396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/e9e022e6e31a85a777f76b908f2cceb7.jpg)
次は琉球王朝と云う沖縄で人気の泡盛で、芋焼酎と比べるとアルコール味がキツイですね。流石、南国のお酒で、キーんと来る感じが有りました。これを調子に乗って何倍も飲むと翌日がどうなるか不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/917f911dc6c7f4288f8c5e1c5f1d0896.jpg)
ゴーヤチャンプーですが、本土で食べるのと違って、豚肉は入らずにスパム(コンビーフの様な味)のハム?が入っていました。更に、豆腐は島豆腐で硬くて形が崩れていませんでした。豚肉が無い分、健康的で美味しかったですよ。実はスパムをコンビニで買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/c66b568c5f306b34b575941499c6c25b.jpg)
続いては骨つき豚を煮込んだ料理でした。コラーゲンたっぷりで柔らかく煮込んでありましたから沖縄らしい逸品でした。関東でも豚の角煮は良く頂きますが、醤油味が濃くて少々塩辛い感じがします。ゴーヤチャンプーも薄味でしたが、これは沖縄が長寿県として有名な理由の一つなのかも知れません。一人、否、一鹿納得した大山鹿さんでした。10歳位お肌が若返りそうな予感がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/bf3a5597dc7a7df529ca21c0bcccc706.jpg)
締めは沖縄そばで鰹スープが強烈に美味しかったですよ。更に、島唐辛子の泡盛漬けを一滴たらすと、鰹スープがキーンと云う感じに変身して、美味しいおそばになりました。但し、目茶目茶辛くなるので掛け過ぎに注意ですね。まあ、夕飯は某所で頂いてどの料理も500円程度と低料金だったので、大山鹿さんも何とか大幅赤字に陥らずに沖縄の夕食を切りぬける事が出来ました。PETボトルに入った島唐辛子も合わせてご覧下さい。まあ、写真だけで詰らないで生姜、皆さんもご一緒にドウゾ(@^^)/~~~、旨いぞ、沖縄。某所は地元の人が通う店の様でしたから、観光客が行かない様に敢えて伏せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/782bdae91bd91059f4507f09883af9d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/0ba7615825c20f62e176176d793fe2e5.jpg)
明日は早くから移動しますから、シーサー君に楽しい沖縄のお礼を言っておきます。皆さんも厄除けにも成るようにシーサー君をアップして於きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/c6c936f7fe12b328051ff0143cd20e02.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます