2017年6月23日(金)晴れ
今日も梅雨の晴れ間で気持ちよく晴れ上がった一日でしたね。矢っ張りこう言うお天気は通勤路のユリの花も青空に映えた一枚となりました。
フラーっと出かけた先は高崎でしたが、上州といえば小麦粉文化ですよ。早速、上州ならではの肉汁うどんとしてみました。お世話になったのは「うどん園」さんでした。大盛りはうどんが800gと書いてあったので、まあ、少々控えめな中盛り500gを頼んで見ました。
コシが強くてツルリとした喉ごしの上州うどんでしたよ。「うどん園」さんご馳走様でした。帰宅すると近海物のイナダが待っていてくれました。塩焼きが少々焼きすぎた感がありますが、サッパリと美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
さて、此処からは先日の河口湖の余り写真としましょうね。皆さんの大好きなキビタキからです。
シジュウカラやヤマガラもヒガラに混じって水浴びに集まっていました。
締めはハマナスとしましょう。別荘地で風情のあるお宅で生垣にハマナスを植えていられました。綺麗ですね。
明日から週末ですね。さて、何っしょかな??? それでは、明日からの週末を思って楽しい夕暮れどきをお過ごしください。
今日も梅雨の晴れ間で気持ちよく晴れ上がった一日でしたね。矢っ張りこう言うお天気は通勤路のユリの花も青空に映えた一枚となりました。
フラーっと出かけた先は高崎でしたが、上州といえば小麦粉文化ですよ。早速、上州ならではの肉汁うどんとしてみました。お世話になったのは「うどん園」さんでした。大盛りはうどんが800gと書いてあったので、まあ、少々控えめな中盛り500gを頼んで見ました。
コシが強くてツルリとした喉ごしの上州うどんでしたよ。「うどん園」さんご馳走様でした。帰宅すると近海物のイナダが待っていてくれました。塩焼きが少々焼きすぎた感がありますが、サッパリと美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
さて、此処からは先日の河口湖の余り写真としましょうね。皆さんの大好きなキビタキからです。
シジュウカラやヤマガラもヒガラに混じって水浴びに集まっていました。
締めはハマナスとしましょう。別荘地で風情のあるお宅で生垣にハマナスを植えていられました。綺麗ですね。
明日から週末ですね。さて、何っしょかな??? それでは、明日からの週末を思って楽しい夕暮れどきをお過ごしください。
山百合などやっと蕾が確認できるくらいです。
焼き魚も美味しそうですが胡麻豆腐ですか!?
豆腐好きの私はそちらの方に目がいってしまいました^^
小鳥たちは水浴び大好きですね。可愛い姿に心和みます~
明日は山の方で昔ながらの山百合でも探してみます。
この胡麻豆腐は生協の「生活クラブ」あるいは「やまゆり」で配達されてきたものですね。コクがあって豆腐の味のする逸品です。
幼鳥も水浴びを始めていますから、水場の野鳥観察も楽しさが倍増しますよ。
こんにちは。
美味しそうなうどんですね。
外食でラーメンやうどん食べなくなってもう半年になります。
麺類大好き人間が困ったことです。
今はスパゲッティーに凝っています。塩分が0なんですよ。
我がテリトリーではキビタキには出会えませんが、
せめてシジュウガラやヤマガラ君には会いたいです。
見ているだけで気分が和んできます。
ハマナスが咲く季節なんですねえ。
薄味の関西は塩分控えめな出汁でうどんはOKかと思っていましたよ。
スパゲッティは塩分が0だったのですか。
食事制限は厳しいですね。
相模ではシジュウカラやヤマガラは里山の留鳥ですから何時でもあえますね。最近では、シジュウカラやメジロは市街地でも見かけるようになりました。田んぼが少なくなってスズメが居なくなったからでしょうね。
福岡城址公園辺りには住んでいそうな感じがします。
梅雨から夏へと季節は動いているのでしょうね。