ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

チャリンコで。

2017-02-28 | ひとりごと。
今日で2月も終わりです。
まだ今年に入って2ヶ月しか経ってないのか。
半年くらいの気持ちがします。

作り笑いでも、笑った方が心と体に効くらしい。
自分の感情に閉じこもるのは本当に簡単。
心開く方が難しいよな。
まだずたぼろの部分がある自分はそう思うけど、あえて笑う方を選びたい。

笑ったり、楽しんだりすることに、
罪悪感を感じる必要はない。

責める気持ちが襲ってきても、何度も立て直す。
あとは時間が薬。

今日は安東まで行ってきました。
チャリンコで。
片道約9キロ、ゆっくり走って30分くらい。

病院に通うために再び乗り始めたスーパーチャリンコ。
(あっ、ロードバイクって言うのか。)
もう通わなくていいわけだけど、
せっかくついてきた自転車筋を廃れさせるのはもったいない気がするんで乗ってます。
目的なくぶらぶらと。
(そういうのポタリングっていうのか、ポタって何?)

もうこの十数年でスポーツバイクが市民権を得すぎていて、
道は整備されてるし、どこでパンクしても自転車屋さんあるしで、
いい時代だー。

なんで今日は安東だったのかと言いますと、
単にアストラムライン沿いだと距離がわかりやすいんじゃないかと思ったからです。
今度ぜひチャリンコで行きたいところがあるので、距離を測りながら練習しています。

で、安東まで行ったときに、
近くにある寿人さんが紹介してたパン屋さんに行ってみよう!
と思ったのですが、店の前まで来たらお休みでした…。

でも、緑井にいつも車で通る時に寄ってみたいなと思っていた
スペイン風石窯パンのお店「リナータ」があるのでそちらに。

ところがこのお店に入ってすぐに私は凍り付きました。
それは子供向けパンの「チョコパンマン」と「カスタードコアラ」を見た時でした。

ここって…ここって…

「こばぱん」?
もりたカイロから秒の範囲で行ける「こばぱん」?
クリームパンも院長がいつも買う品と似ている風貌。

くやしいので牛田店には売っていないパンを買って帰りました。
(帰宅後、検索したらやっぱり姉妹店でした。)

 で、「あんバターフランス」というフランスパンにあんことバターをはさんだパンが
めちゃくちゃ美味しかったので牛田店にも置いてもらいたいです。

寿人さんのおすすめパン屋さんはそのうちリベンジします。 
 
祇園新橋から。青いなあ。 

コメント