島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ヤブキリ

2014-08-21 14:45:56 | 昆虫
ちょっと画面は暗いですが、2匹目の昆虫です。
キリギリスの仲間で「ヤブキリ」と言います。
主に樹上生活をしており、木の上か高い草のやぶにいる大型の昆虫です。
6月ごろから成虫が現れ、ジーとかジリジリジリとか大きな声で鳴きます。
どう猛な性格で、自分よりも大きなセミなどを捕食します。
肉食です。
背中の真ん中に赤褐色の帯があり、胸にあたる部分に黄色い星が2つ見えるのが特徴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバカミキリ

2014-08-21 13:08:36 | 昆虫
さて、ここで小休止。
昆虫の話題を二つアップします。
まずは、日本全国の平地から山地の雑木林や河原のヤナギ林で見られるカミキリ虫の仲間「ウスバカミキリ」です。
成虫は6~8月に現れ、夜間燈火に飛んできます。
夜行性で、昼間は木のくぼみなどに隠れています。
幼虫はブナ、ヤナギ、イチジクやモミ、アカマツなどの朽木や枯木などに生活しています。
生木でも朽ちた部分があるところを食べています。
一般にカミキリムシは生木を食べる害虫のイメージがありますが、「ウスバカミキリ」のようにほとんどのカミキリムシは、朽木や枯木を食べて有機物の分解を早めてくれる、重要な役割を持っています。
写真は、お尻に産卵管が見えることから、メスの「ウスバカミキリ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする