島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

お仕事、お仕事

2012-04-19 15:41:21 | Weblog
表紙の写真、タイトル、更新時間を見て、お気付きの方もいるでしょう。
そう、更新内容が今日はありません。
朝から突然降りかかってきた仕事に半日、いやほぼ1日か、潰れてしまいました。
依頼のあった写真の画像データを送信するという単純な仕事だったのですが、この垂木台地という立地条件が恨めしいです。
画像データの枚数も容量も大きすぎて、一括して全部を送れない。
大容量のデータ送信も可能な、宅ふぁいるを使ったのですが、相手方が何故か受信できない。
仕方なしにメール送信を試みるも、添付できるデータ容量が約2MBまで。
一回のメールで2枚しか添付できない。
結局10回以上同じ作業の繰り返しで、先ほどようやく終了しました。
ああ~もう少し安定していて、速度の速い通信手段が欲しい。
ちなみ3時過ぎから雨が降り始めました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙に新しいジオの看板が出来ました。

2012-04-18 14:28:22 | ジオパーク
最新情報です。
雲仙の「雲仙お山の情報館」前に新しいジオパークの看板が設置されました。
雲仙岩石の解説看板があった所なのですが、いいのかな?
岩石の上に建てちゃって、解説看板の意味がなくなったのですが。
まあ、そこはそれ。管理責任者は別にいるのだから、私が気にかけることもないか。
さて、午前中は島原に下りて少し所用を済ませてきました。
その時立ち寄った「雲仙岳災害記念館」の芝桜の写真をアップします。

あいにく平成新山は靄の中、かろうじて眉山が見えました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙は今

2012-04-17 14:25:07 | 雲仙
雲仙は今、桜の季節を迎えています。
葉っぱが出始めつつも、満開の桜を楽しむことが出来ます。
しかもこの平日に無駄に良い天気。
今週末に再び天気が崩れるらしいのですが、今週土曜日には「まゆやまウォーキング」のイベントが控えています。
ああ~できるだけ前倒しで崩れてくれんかな~。
平日よりも週末に良い天気であってくれ!
以上、雲仙勤務より。

長崎県 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノヤリ

2012-04-16 13:32:53 | 植物
またもや上からのアングルで見難くて、すみません。
ピント合わせるの難しいなあ~。
日当りの良い草地などに普通に見られるイグサ科の多年草「スズメノヤリ」です。
日本全国から東南アジアにかけて分布します。
何年か前に植物の先生から教えてもらったのを覚えていました。
花が球状に集まった花穂を大名行列の毛槍に見立ててこの名前がつきました。
スズメが持ったら丁度そう見えるってことかな。
葉のふちに白くて長い毛があり、葉の先が黒っぽく、かたくなっているのが特徴です。
葉がすべて根生なので草丈の低い草地、もしくは定期的に刈り取られるような畑の畦や路傍などに生育しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂木台地より

2012-04-15 14:53:42 | Weblog
お疲れ様です。
てか、疲れてます。
この土日、良い天気なので来館されるお客様が大変多いです。(ありがとうございます。)
おまけに昨日の登山会といい、今日は雲仙岳災害記念館主催のイベント参加者の方がみえられ、千客万来とはこのことですね。
実はこのあと4時にも団体のお客様の案内依頼があり、まだまだ入館者数が増えそうです。
さて、園内のクサイチゴの花が咲き始めました。
まゆやまロードの下の方ではすでに開花していたのですが、ようやく垂木台地まで登ってきました。
ちなみに今朝、展望台から撮影した芝桜公園がこちらです。

だいぶ色がついてきましたね。
もうそろそろ見頃と言っていいかも知れません。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山登山会45

2012-04-14 16:22:12 | 眉山
本日午前、「眉山登山会45」を開催しました。
昨日からの雨で、朝から曇っていたのですが、お昼までには晴れるだろうと強行しました。
表紙の写真をご覧いただいて分かるように、残念ながら晴れませんでした。
読みが外れた~。
お昼も過ぎて、午後になってようやく晴れました(遅いよ~><)。
山頂からの景色は楽しめませんでしたが、マムシグサやアオキの花、ヤブツバキの花の絨毯などを観察することができました。
次こそ!天気よ、晴れよ!!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミチタネツケバナ

2012-04-13 13:32:21 | 植物
すみません、あまり良いアングルの撮影ができず、上からの写真を使いました。
園内に咲いている、アブラナ科の2年草「ミチタネツケバナ」です。
花期は4~6月、アブラナ科の仲間らしく十字形の白い花を咲かせます。
ヨーロッパから東アジアが原産の帰化植物です。
タネツケバナよりも乾燥した所を好むので、「道(ミチ)」の名前がつけられたと言われます。
タネツケバナとは長角果といわれる実のつき方が違うのだそうです。
植物の名前にはいつも苦労します。
このミチタネツケバナとタネツケバナしかり、スミレに関しては数多くの種類がありますが、何が違うのかもうお手上げです。
植物学者ならともかく、我々のような観察者もしくは一般の方には“タネツケバナ”、“スミレ”だけ、大きな区分でいいんじゃないでしょうか?

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナズナ

2012-04-12 13:19:33 | 植物
こんな身近な植物の紹介がまだだったとは、迂闊だった。
道ばたや畑、空き地などにごく普通に見られるアブラナ科の2年草「ナズナ」です。
春の七草の一つであり、利尿や止血などの民間薬にも利用されます。
花は次々に咲かせる無限花序であり、下の方は果実が形成されていますが、先端部では次々とつぼみを形成して開花します。
このような開花•結実の方法は、確実に種子を残し、余裕があれば更にたくさんの種子をつくる戦略で、畑のような不安定な立地に生育するには適しています。
果実の形を三味線のバチに例えて「ぺんぺん草」と呼ばれ、親しまれています。
降るとシャラシャラ音がするので、昔は田んぼでよく遊んでいました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の垂木台地と空

2012-04-11 14:37:56 | 気象
今朝は少し外に出るとずぶ濡れになるくらいの、ひどい土砂降りでした。
お昼まで雨は降り続いたのですが、午後になると一転して青空が広がりました。

まだ東の空には厚い雲が漂っていますが、

西の空は雲一つない青空。
こうなると、なぜ今朝濡れてまで外出しなければならなかったのか、悔やまれます(まあ~出勤なので仕方ありませんが)。
そしてもう一つ、島原の千本木に作られた「芝桜公園」です。

実はセンターの展望台から見えたりします。
ここから毎日開花状況を確認できます。
先日まで市街側で4,5分咲きくらいだったのですが、嵐のせいか後退してないかい?
見頃までにはもうちょっとかかりそうです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂木台地の自然情報

2012-04-08 14:45:44 | 植物
小春日和が続いていますね。
今日、ようやく風も穏やかになり、過ごしやすい垂木台地です。
結構来館者も多いのですが、隙間をぬって自然情報収集に歩いてきました。
園内の「ナガバモミジイチゴ」、「ヒサカキ」は先日の情報でアップしました。
写真を掲載します。


スミレの数も多くなってきました。
同じ紫色の花の中に違う種類を見つけるのは大変ですが、ありました!

フデリンドウが咲いています。
他の地域ではどうか分かりませんが、垂木台地ではなかなか探すのに苦労する植物です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする