作曲活動におけるペンネームである。女性名をイメージさせる名は、当時現役の高校・地学教諭であった氏の身元をぼかすための煙幕みたいだ。
「横輪の郷恋歌」が代表曲として知られる。
教師時代から作曲家として創作活動を続けてこられた楽曲を、このたび「YOUTUBE」にアップされた。
氏は、宇治山田高校の2学年先輩である。3年とは別の校舎であったため、在学中、直接の面識の機会は皆無だった。でも、先輩は「剣道部の創設者」で、しかも、創部早々、インターハイ出場という快挙を成し遂げられたため、剣道部は強豪として有名で、知り合いの同級生たちが多く入部した。稽古の厳しい部と評判だったから、ぼくには近寄りがたく、なおさら縁遠かったと思われる。
ご本人は「バンカラ」だったと仰ってみえるが、ぼくには、折り目正しい姿勢の良い人、育ちの良い「お坊ちゃま」という印象である。小学館の「小学○年生」を定期購読し、さらに「ボーイズライフ」などという少年誌まで買ってもらえた境遇なのでは、と拝察している。で、ないと、こういう人材は輩出されないだろう。
不勉強だったぼくにとって、地学というと、「どこを掘ったらお宝があるの」とか、「温泉は近くに湧いてないかな」とか、頓珍漢な認識で、執拗に先輩に食い下がり尋ねたものだが、氏のホームページ、
伊勢志摩おもしろワールド
で、埋蔵金とか、宝石の埋まっている可能性のある場所に言及されておられる。
また、先輩のブログ「伊勢すずめのすずろある記」は、地学愛好家のみならずマニアに至るまで、貴重な資料の「宝庫」となっている。
先輩とぼく教室との出逢いは、2009年のこと。ブログで詳細に語っておられるが、つい昨日のような気がしてならない。
「横輪の郷恋歌」が代表曲として知られる。
教師時代から作曲家として創作活動を続けてこられた楽曲を、このたび「YOUTUBE」にアップされた。
氏は、宇治山田高校の2学年先輩である。3年とは別の校舎であったため、在学中、直接の面識の機会は皆無だった。でも、先輩は「剣道部の創設者」で、しかも、創部早々、インターハイ出場という快挙を成し遂げられたため、剣道部は強豪として有名で、知り合いの同級生たちが多く入部した。稽古の厳しい部と評判だったから、ぼくには近寄りがたく、なおさら縁遠かったと思われる。
ご本人は「バンカラ」だったと仰ってみえるが、ぼくには、折り目正しい姿勢の良い人、育ちの良い「お坊ちゃま」という印象である。小学館の「小学○年生」を定期購読し、さらに「ボーイズライフ」などという少年誌まで買ってもらえた境遇なのでは、と拝察している。で、ないと、こういう人材は輩出されないだろう。
不勉強だったぼくにとって、地学というと、「どこを掘ったらお宝があるの」とか、「温泉は近くに湧いてないかな」とか、頓珍漢な認識で、執拗に先輩に食い下がり尋ねたものだが、氏のホームページ、
伊勢志摩おもしろワールド
で、埋蔵金とか、宝石の埋まっている可能性のある場所に言及されておられる。
また、先輩のブログ「伊勢すずめのすずろある記」は、地学愛好家のみならずマニアに至るまで、貴重な資料の「宝庫」となっている。
先輩とぼく教室との出逢いは、2009年のこと。ブログで詳細に語っておられるが、つい昨日のような気がしてならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます