hyperclub

パソコン教室アイラブハイパークラブです。
教室に流れるBGMなどを紹介します。

あなたの名前はなんてぇ~の?

2007-09-30 16:37:41 | 音楽

HTMLタグ辞典 第6版 XHTML対応 HTMLタグ辞典 第6版 XHTML対応
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2007-04-19

 パソコンの世界って旅人の心境にさせるところがある。ここはどこ、わたしはだれ的な場所であり確かな足どりという感覚はなく、どこかしらさ迷う感じがある。英語が多いからだろうか…。かと言って、もし韓国語だったらぜったいにパソコンには手は出さなかったと思うが。

 呼び名というか名前が不確かだ、ということがある。何しろ読めない。また、呼んではいるが正式な名称なのだろうかと自分でも首を傾げたくなる。まるで異国の異邦人。

 パソコンの世界ではあまりに有名なASUSという台湾のメーカーがある。教室にあるPCを起動させる度このロゴが現われるからもうおなじみかも知れない。

 アサス、アザス、アスース、エイサスなどシンプルであまりに記号的なスペルのためさまざまな呼び方で呼ばれている。肝心のメーカーの方が、

なんと呼んでもらってもかまわない。

としているから、いやはやさらに混乱する。最近では「アスース」を正解として定着しつつあるようが、なんともファジーではないか知らん。

 ホームページづくりに着手すると、タグと呼ばれる記号のようなものと数多く遭遇することになる。ここでも、

「あなたの名前はなんてぇ~の?」

と訊きたくなるのがある。

 たとえば、align、BLINK、EMBEDは、まあ辞書を引けばよい。というのは英単語だからそのまま読める。「alt」は代替ということだから「alternative」の略で「オルト」と読んでもいいか。

 ぼくが一番困ったのは、リンクのときにでてくる「href」。hyper(text) referenceの略と聞いたことがあり、「エイチレフ」と勝手に呼んでいるが、果たして…。ちなみに、referenceは参照、参考の意味がある。

 エクセルの関数にも、セルに入力された漢字の「ふりがな情報」を取り出す「PHONETIC」も正式名が分からず、言葉を濁しつて勝手な読み方をしていた。最近のこと、某誌の付録の関数事典で「フォネティック」とふりがながふられているのを見て安堵した。と言うのも当てずっぽがピッタリだったからだ。皆さんには、

「ここではフォネティックと呼ぶけど外では言わないように」

と小声で囁いていたほどだから、これで堂々としていいのだ。その前に、読み方をキチンとおさえてから発言しろよ、というのが適切だ。

Excel関数辞典―2002/2003/2007対応 (Office2007Dictionary Series) Excel関数辞典―2002/2003/2007対応 (Office2007Dictionary Series)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2007-05


ドブロ・ギター

2007-09-25 23:59:00 | 音楽
King of the Dobro King of the Dobro
価格:¥ 1,679(税込)
発売日:1996-09-10

 ぼくが師匠とお呼びする「かねよ旅館」の大将、紹介が遅れたが、既にブログ、「KANEYO 板前のひとりごと」を発信しておられる。

 氏は、志摩半島で、というより三重県でも数少ないブルーグラス・ミュージシャンである。5弦バンジョー(スリー・フィンガー・ピッキング)がメインながら、ドブロギターはもとよりフィドル(バイオリン)までと幅広く楽器を弾きこなすマルチプレーヤーでもある。映画「俺たちに明日はない」で有名になった「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」の如き早弾を求められる難曲を、事も無げに、さり気に演奏する姿は、まことにカッコ好くてぼくには後光が射して見えるのだが、言い過ぎだろうか。うちの娘などは、

「森本レオにそっくり!」

と絶賛するのだが、これも書き過ぎだろうか。

 どちらかと言えば根っからのサッカー・マンで、地域の子どもたちの指導に熱心な姿の方がより「らしい」気もするが、シャイで、黙々と努力するナイスガイである。

 これから河豚の季節である。板場で安乗ふぐを捌くのに余念がなく、演奏を聴く機会が減りそうで残念である。小学校の帰り、お茶をいただきながら畳に寝転がりと、だらしないぼくなのだが、その耳元でドブロの音色を届けてくれる。思わず居住まいを正すのだが、鳥肌が立つぐらい感動してしまう。それぐらいの名手だと書いてもオーバーではないと思う。

Dobro: Blues & Bluegrass Dobro: Blues & Bluegrass
価格:¥ 2,280(税込)
発売日:2002-06-04


バードビュー

2007-09-24 18:46:00 | 音楽

 バイシクリスト(bicyclist)とは、サイクリング、旅行、通勤、通学、競技および健康増進などのために、自転車にいつも乗る人または乗っている人のことをいう。ぼくなんかは遅れてやってきた、最後のバイシクリストなんだろうけど、それでも雨に降られると所在無い。

 連休最後の日というのに天気が思わしくなくて、低く垂れ込めた分厚い雲を見てしまうと外出も躊躇われる。降られるのは今の季節だと寧ろ小気味いいぐらいだが、雷が鳴りそうな気がして<少し引っ込み思案になっている。

 そこでインドアでできる暇つぶしを提案したい。自分が走破したコースをGoogle Earthを使って解析してみる訳だ。解析とか、検証というと大仰に聞こえるが、まあ、トレースして遊んでみる。

 普通、地図というと2次元的な平面でしかとらえることができないが、Google Earthの場合、地形や建物を傾斜させ、回転させることができ、3Dで表示することが可能になる。下の画像を見ていただこう。

Erihara_gochi_1

 9月17日付けの拙ブログ、「林道を行く」でご紹介した、ぼくがもっともへたばったコースである。

 3D表示でじっくり見てみると、なだらかな登りが延々と続く。事前に承知しておけさえすれば、あれほどまで醜態(自分自身に…)を晒さなくてもよかったと思う。平面だと2万5千分の1の地図でもない限り登りの具合は判断し難いが、マウスの簡単な操作でアオルと傾斜や角度がよく分かる。

 無料でダウンロードでき、当然、ぼくのパソコンの中にインストールされているにもかかわらず、気づかんとは…、ヤキが回ったとしか思えない。


うなぎ追いし…美味し

2007-09-20 16:36:35 | 音楽

 まもなく真夜中という頃になって、お隣りのシェフが、

「これから突いてきます。」

と知らせに来てくれた。

 夜明け前の3時に、この記事がアップされたというが、お気楽なぼくは爆睡しておった。

 信じられない。ほんとに? これが蒲焼白焼き以外で初めて味わう天然うなぎとなった。

Unagi

 温野菜から時計回りにご紹介すると、

  • サフランライスのミニチュアうな丼
  • うなぎの香草パン粉焼き
  • 白焼きを蒸したプロバンスソース
  • ツエのムニエル

 うなぎの苦手な人にはセイゴをメインに。

Tsue


気づかれたか…

2007-09-19 23:19:32 | 音楽

 みんなの視線をお腹周りに感じるのは気のせいだろうか。最近とみに強い。

「自転車、しっかり漕いでますよね、先日すれ違ったもの。」
「ブログにも輪行してるの書かれてますよね、あれーっ?」

 膨らんで見えるようだったらあなたの老化かも…。とは、気の弱いぼくにはとても言えない。しかし、眼差しが止まるというのはあまり気味のいいものではない。特にメタボリックシンドロームが喧伝されるこの頃、自覚がない訳じゃないだけに不気味である。

 正直に言おう、一足早く「食欲の秋」が来とんのよぉ。マッシュ・ポテトを作ってみたり、台所で使える余地を見つけるやポトフに挑戦したりとか、食に対する意欲が旺盛なのだ。運動量が増えた分空腹感に直結する。

ここらで何とかセにゃ。

 

 うら若い中国人女性を娶られたS氏の話はリンク先の記事の通りだが、その奥様が今回ブログを発信された。みんなで肥えれば怖くない、という訳でさっそく分かち合いたい。中華の惣菜がずらりと並ぶ。

 つまり、「美貴の手料理」がそれだ。悪魔の囁きにも思えるが、中国四千年の食の歴史を感じとっていただきたい。少なくとも、

「晩御飯、何にしようかしら」

と、迷わなくていいはず。コメント欄にリクエストや感想を添えていただくと、励まされるだろう。

中華料理四千年 (文春新書) 中華料理四千年 (文春新書)
価格:¥ 714(税込)
発売日:2004-08


林道を行く

2007-09-17 23:57:34 | 音楽

築地越え

 9月過ぎても今日は猛暑日だそう。それでも出かけるのだから被虐的傾向は日増しに募るようだ。

「あまり過激な運動は止した方が…。」

と心配してもらったが、産まれついてのナマクラモノである。乳酸値を高めるような動きは極力控えている。こんな場合の対応というか自主規制は早い。21段変速機がものを言い余計な筋肉を付けない工夫をしている。

Gochi_erihara

 それでも今日のは利いた。お膝元の存知よりからかねて聞いていた。

「いい道があります。ずっと下りです。」

 さば寿司で知られる伊勢道路のドライブインほんの少し手前を右に折れる林道のことだ。

 ところがかって体験したことのない登りが延々と続く。先が読めないのと、楽だとなめていた分、ヘバリが強い。6合目で息が上がり8合目でヘタバッタ。

 吹き出る汗に倍する水分補給を取りながら考えた。聞き漏らしたんや、きっとこう教えてくれたんさ。

登り終わったらずっと下りやんな」

当たり前やん!

 

 それでも車との遭遇は一切無くて気持ちの好い綺麗な空気をいっぱい嗅いだ。屏風を並べたような志摩と伊勢境、また、志摩と鳥羽の境の山波は見事な眺めとなる。じっくり堪能した。しかし…。

 余はここに宣言する。本日の林道、余の記念すべき最後の走行路として記すなり。

 

Kutusukake

 きっと娘が見たら、いや姪っこだって、きっと感動してくれるだろう道を見つけたのが今年の夏だ。息子たちにも教えておきたい場所がある。共有したいものが増えている。驚く表情が一日も早く見たいものだ。分かち合いたいものが確かにある。

Spanish


BIOSアップデートのトラブル

2007-09-14 23:45:27 | 音楽

 NECのパソコンには121ポップリンクというツールが常駐していて大変賑々しい(にぎにぎしい)。というか、鬱陶しくなるほど頻繁にメッセージを寄こすのである。PCライフに役立つ情報、とくにアップデートの有無や励行した方がよい事柄など親切といえばそうなのだが、余計なお世話でもある。

 アップデートにはWindowsのみならずその機種独自のハードウェアのドライバに関するものがあって無視できない。というのも、最新のドライバをインストールするだけで、今まで不可能と思われていたことが簡単に実現するのだ。例えて言うと、音質がよくなる、無線LANの使い勝手がよくなるといったように品質が目にみえて向上する訳。ほうりっぱなしでは少しもったいないのだ。

 BIOSのアップデートというのがある。これはWindowsに機能を預けるまでのPC本体のそもそもの機能なのだが、これがとても大切な意味を持つ。XPからVISTAにアップグレードするといったビッグイベントなどには欠かせないものなのだ。

お引越しや増築・改築といったような場合?
そうだねぇ。

 台風が来る前に屋根を補修したり、雨戸に板を釘で打ちつける、といった感じかな。

 さて、LAVIEのオーナーのあなた、実はあなたんちもこのBIOSのアップデートが促されているはずだ。

 すべきか、答えはYESなのだが、失敗するとシステムが起動しなくなる恐れがある。

途中で電源を落とさないでください。

と注意書きがある。

 久しぶりに顔を出したYさんのをアップデートしたのはよいが、再起動(無事完了すると自動的にしてくれる)がかかってもシャットダウンしない。10分ほど経過しても切れないのだ。奥の手、強制切断(電源ボタンを4秒押す)でさえウンともスンとも言わない。無効のようだ。

 突然A型に戻ってぼくは121コレクトセンターに電話した。電源にまつわる微妙な問題の解決策…もちろんぼくが取るべき方法は分かっているのだが…に保険をかけておきたい。

 サポートの女性は優しく言った。

「コンセントを抜いて、バッテリを外してください。」

 パソコンは無事起動し、アップグレードも成功していた。何事も初めてのことに遭遇すると不安になるが、こうして知っておけば楽になれる。保険を求めた小心者の本音である。

 ただ、あなたのPCでも同じ対処法かというと話はまた別のこと、あくまで自己責任で。

Dark_sky


世界ふれあい街歩き

2007-09-11 22:51:53 | 音楽

 いつか行ってみたい国、イタリア。でも、永遠に行けそうにない気がしてならないのもイタリアである。

 もし行けるなら、駆け足でなく自分の歩幅で歩いてみたい。我儘者だから好きな場所で好きなように過ごしてみたい。できるなら都市間の移動はイタリア製の自転車で。ローマ帝国の時代からすべての道はローマに通じているらしいから、アドリア海からシチリアを廻って地中海までサイクリングできたら幸せだろうな。

 さて、ぼくのお気に入り、世界ふれあい街歩きのDVDが10月に発売されるという。衛星放送とビデオのない環境なのでここんとこ録画できず、少しフラストレーション気味である。自分の好きな街のなら欲しいと思うのが人情というもの。みなさんのお好きな国、または街はどこ? 幻聴なのだろうか、カンツォーネが聞こえてきそうだ。

世界ふれあい街歩き イタリア/ベネチア 世界ふれあい街歩き イタリア/ベネチア
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2007-10-26


バックアップ

2007-09-08 23:57:40 | 音楽

 電源を入れてもパソコンが立ち上がらない。画面が真っ暗、もしくは英語で不明な文字が羅列する。Windows XPの画面が何度も繰り返されるばかりでデスクトップ画面に到らない…。

 この夏、このような危機を体験した人が多かった。もちろん当教室の皆さんに限るのだが。原因は、一概に言えないが、

  • 猛暑による熱暴走
  • バッテリのヘタリ
  • 機械のワガママ
  • その他(主に運の悪さ)

などがあげられる。これだという理由がある訳でなく、アレヨアレヨという間になんとも理不尽な状況に追い込まれたというのが実際のところか。

 ハードディスクがクラッシュに到る確率は中に入っているデータの重要度に比例する。「マーフィーの法則」というと、

バターを塗った面を下にして食パンが着地する確率は、カーペットの値段に比例する

が有名だが、パソコンは壊れるものと考えるのが自然だ。

 パソコンが壊れてもっとも痛手をこうむるのは重要なデータの消滅である。転ばぬさきの杖というか、事前に対策を講じようというのが本日のテーマである。

 たとえばNECには「バックアップ-NX」が、プリウスには「Prius かんたんPC設定」というツールがあるというようにメーカー製のパソコンには便利なツールが付属している。逆に言えば、こうしたツールが提供できないメーカーなどありえない。しからばユーザーは利用しなければ損ということ。しかもパソコンの状態のもっとも良いときに実行しておくべきである。この週末、マニュアルを読むか、メーカーのサポートページを訪問して、さっそく取り組まれたらいかがだろう。

 

マー・ウェスト マー・ウェスト
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2002-03-20


台風一過

2007-09-07 23:59:00 | 音楽

Sunset_09sep

 午後6時というより、ほんのひとつまみぐらい前かなぁ。日没の時刻が早くなった。バルコニーから西の空を仰ぐというのが、もっともチープな余暇の過ごし方である。携帯をカメラに切り替えて、露出補正を一目盛り(0.5)か、二目盛り(1.0)か、アンダーにして撮影する。ぼくが使っているデジカメ(オーナーはmogeさん)だとすべてオートかマニュアルだから逆にこんな操作がなじまない。取説を読めば好いのだろうが、にしても借り放しで書くことかい。で、810T(ソフトバンク)だと簡単にできた訳。

「あは~ん」

うつったみたいやなぁ。

 この時間、音楽はブルーグラスがよく似合う。ソースは…?

  • iTunesを起動する
  • 「ライブラリ」からラジオをクリック
  • ストリームから「COUNTRY」をクリック
  • ビットレート見出しをクリックしてソートする
  • 128kbpsから「Blugrass Radio」をクリック

 野太いサビの利いたDJの声が流れ出したら成功である。英語だから自分のいる場所はもう日本ではない。小気味いいフラットマンドリンの音色が弾けたらもう最高。ちなみにビットレートが高いほど高音質である。このためだけにサウンドカードを奮発したほどだ。と言っても7千円ぐらいというのが哀しい。

 今世紀初頭の、いわゆる

オー・ブラザー! オー・ブラザー!
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2002-05-24
が、全米でひとつのムーヴを起こした頃のブルーグラスを聴いてばかりいる。これは当時ネット上でブルーグラスミュージックを配信してくれていた、「Into The Blue」のおかげである。mp3形式で配信される番組は10分ほどに分割されていて、さすがにISDNだと(でも)ダウンロードには気の遠くなるような長い時間を費やした。その苦労(?)の甲斐あって1時間番組43本分がストックされている。これをiTunesと携帯のメディアプレーヤに取り込み聴いている訳だが、Blugrass Radioのおかげで最新のブルーグラス・ミュージックにも触れられる。さて、そうなると、どうしても気になる曲が出て来るのは必然。乏しい英語力(ヒアリング)を駆使して「曲名」と「アーティスト」を見つけ出す訳だ。さらにiTunesのストアで確認する。これがもっとも金のかからない遊びなのかも知れない。