横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

一薬草

2017-06-01 06:01:20 | 日記



泉の森にイチヤクソウが咲く所があると友人から聞いたので探しに行った。
自然観察のための小道だけれど通る人の少ない場所に数株が咲いていた。

私自身は何度も歩いている道だが、イチヤクソウの花の季節には初めてだ。






イチヤクソウ(ツツジ科イチヤクソウ属  旧イチヤクソウ科)
イチヤクソウは瀬谷市民の森でも何ヶ所かで見ることができる。
葉の間から長さ20cmぐらいの花茎を伸ばし何個かの花をつける。






合弁花で花冠は5裂している。
長くてちょっと湾曲した雌しべと10個の雄しべがある。






市民の森の一角ではイチヤクソウやマヤランなど珍しい花が咲くことから、
縄張りをして一種の保護区にしているところがある。
そこのイチヤクソウが今年はたくさん咲いた。






受粉して果実が出来るのだけれど、地下茎を延ばして繁殖するらしい。
一つ上の写真の様子からなるほどなと思わされる。






たぶん蝶もやって来るのだろう。しっかりクモが潜んでいる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする