goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

親は似ていても 子の食べるものはちがう

2017-08-06 05:49:13 | 日記



上瀬谷の原っぱや畑のあたりを歩いた。
収穫が終わって放置されたニンジン畑にキアゲハが飛んでいる。






あちこちのニンジンの葉に近づいては離れ別の葉に近づいては離れしている。






もしやと思ったらやっぱり産卵だった。
1カ所の葉には1個だけを産み付けている。






抜かれた葉っぱにも近づいて産卵しようかどうか調べているようだ。

アゲハの食草はミカンやサンショウなどミカン科の木なので、
キアゲハも同じと思い込んでいたがニンジン、パセリ、ミツバなどセリ科らしい。
キャベツなどアブラナ科の野菜はモンシロチョウに食べられ、ニンジンはキアゲハというのでは農家も大変だ。






雄がやって来てちょっかいを出すが雌は相手にしなかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする