さぁ~って、次は何処に行こうか?
公園はもういいしなぁ~…
小渋ダムって行ったこと有ったっけ?
すると奥さん、数十年行ってないかも知れないと、そう言われれば自分も同じかも知れない。
じゃあ行って見るかと、本日の締めくくりは数十年振りの小渋ダムにすることと成りました。
向かう道中、道が記憶と全然違いとても良くなっていて先ずはびっくりする事に成りました。
しかもすれ違う車の多さに又々驚き、見るとほとんどが県外ナンバーで、きっとこの先に有る大鹿からの帰りの車だろうと。
大鹿歌舞伎が映画で有名に成って、昨日も歌舞伎公演がにぎやいだとニュースで言っていたからなぁー。
そんな事を考えながらダムの駐車場に到着したわけだが、ここでまたびっくりする事に。
施設が新しく変わっており、売店は無くなって駐車場には私達以外誰も居なかったんです。
施設はしっかりしたものでは有りましたがとにかく貸切状態、これだけの物が有りながら誰も居ないなんてもったいない。
ダム以外に人を呼ぶような物が無いだけに難しいわなぁ~なんて話ながらダムの見学をしてきました。
こんなに高さが有ったんだ~、私は久しぶりに見たダム下に身の縮む思いがしましたが子供たちは全く平気の様子。
ダム湖の水量がたまたま少な目で、木々の生えていない土手を指して説明したりと少しはお勉強に成ればと…
帰り道には私も通った事の無い道を通って帰路の道中も探検気分、所々に猿が出てきて居まして子供たちは大喜び。
そんな半日強のファミリーサービスと成った1日と成りました。
疲れはともかく、車での移動時間が長かったせいかちょっと腰への負担がきつかったように感じて居ます。
まだ後2日もお休みが有るんだなぁ~
どうしようかなぁ~…
風越山麓公園の後は野底山森林公園、その後は片桐松川ダム下のキャンプ場でしばし川遊びをする事に成りました。
川辺を散策したり石切をしたりと、公園とは違った遊びをしばし堪能。
自然の中での遊びは自由度が広がり、有るもの全てが遊具に成って見ているだけでも楽しいものです。
たまたま誰も居ないことも有って好き放題に暴れまわって遊びはじめたので水遊びでビチャビチャになる前にまた次に移動。
今度はむらやま公園に移動することにしました。
ここでもたくさんの家族連れが来ていまして、バーベキューをするグループがテント迄張っており、
広い場所とはいえちょっと遊びにくく感じたので早々移動を決めました。
さぁ~って今度はどこへ行こうかな~…
お約束の公園へと言うことで、コンビニによって思いおもいのランチを購入してお出掛けです。
先ずはアスレチック中心に考えて、風越山麓公園に行きました。
さすがに凄い人で、バーベキューをしているグループが幾つも有るし、あちこちでシートを広げてファミリーが山盛り状態。
私達も芝生の上にシートを広げて先ずは昼食を取ることにしました。
食べ終わるか否かで子供たちはアスレチックや遊具に夢中、私は腰痛が怖くてシートでうたた寝を…
しばらくして戻ってきた子供たちと今度はキャッチボールで一汗流しました。
腰をかばいながらのキャッチボールがこんなに難しいものだとは驚きました。
しばらくそうこうしたのち他の公園へと移動することにしました。
次は山づたいに移動して野底山森林公園に、ここもアスレチックや遊具でしばらく汗を流しました。
ここもけっこう家族連れが来ていまして、川辺ではバーベキューをするグループ等が見られました。
駐車場の車のナンバーを見ると1/3位は県外ナンバーの状態でした。さすがはゴールデンウィーク。
その後も又々他の場所へと、いつもは通らない様な道で山づたいに移動してどこに行くかと移動自体を楽しむ事にしました。