㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

高森カントリークラブにてゴルフコンペに参加して来ました

2013年05月27日 | 日記




この週末に頑張って花壇作りをした為に、腰はギシギシ、脚は重ったるく、日焼けで首まわりと顔、腕がポカポカどころか
ヒリヒリ状態ではありましたが、10日ぶりのゴルフコンペで、高森カントリークラブ迄行ってきました。



このゴルフ会は月に一度、第四月曜にコンペを開催しているもので、毎月積立をして一年に一度、遠征ゴルフコンペを行おうと言うものです。
先月のコンペではたしか 45/36=81 だったかと思うので、今日はそれを目標に出来ればなんて思って居ました。



先日の当社のコンペ前には、おもっきりシャンクしか打てなくなっていて、慌てて練習に明け暮れ、なんとかコンペではシャンクが
出ずに済み、スコアーは 42/44=86 でまずまずだった事を思い出します。
それ以来クラブを握っていないので、今日は果たしてどうなることやら…しかも花壇作りで身体はボロボロに成って居るし。
何処まで出来るか、集中するなかで身体をかばってラウンドすることを心掛けて行くことにしました。



朝家を出る前にあちこちの痛さに耐えて打つ練習だけでもしてから行こうと、自宅練習場で軽~く打って見ることに。
これはとりあえず問題の無いレベルだったので今日は集中して回れるように意識して出掛けることに致しました。



インスタート、行きなりドライバーをやや引っかけ、左のカート道で跳ねてワンペナに行くことから始まりました。
10番ロング、結局ボギーと成ってしまいました。



11番ミドルパーの後、12番ショート、ワンオンしてニアピン逃しバーディートライが強すぎて3パットボギーに。
そこから何かギアーが狂い3連続ボギーと成ってしまいました。



これはまずいと集中し直し3連続バーディーはずしのパーでまとめられました。
そして前半最終18番ロング、ティーショットからミスが重なりペナルティーも無い中で4オーバーも叩いてしまいました。



後半は更に集中しないと、腰をはじめ身体がギブアップしてしまうと、再度仕切り直し頑張る事に決めてリスタートです。
1番ミドル、2番ショート、バーディー決まらずパーで切りぬけました。



3番ミドル、セカンドショットはピンからワンピンでバーディーチャンスに着いており初バーディー。



4番ロングはティーショットを320ヤードかっ飛ばすもセカンドがガードバンカーにつかまり結局パー。



5番ミドルもバーディーパットが決まらずパー。



6番ロングもガードバンカーにつかまり、4番と同じくただのパーで終わりました。



7番ショートはニアピン賞を狙いすぎ、トップした球がかけ上がって結果的にニアピンゲットのラッキーパー。



8番ミドル、ティーショットがフェアウエーバンカーにつかまりツーオン成らず、それでも60センチにつけて一安心
パーパットを難なく決めて…っと油断したのか引っ掛けパットでなんとボギーにしてしまいショック。



最終9番、ティーショットを風上に打ったのに影響されず木にあたり爪先上がりの変なライからセカンドを打つことに。
風は右から上げて居るしで、グリーンを右に外してセカンドを打つことに決めてショットする。
すると右に出しすぎ木にあたりサブグリーン脇のラフ。ここからはグラスバンカー越えでグリーンは順目の下り。
フェイスを開いて高いたまでとアプローチ、なんとこれがハーフシャンクすることに。
それでもグリーンを捉え、ファーストパットが2メートルもオーバーしてボギーもあやしく。
集中し直し気合いで沈め辛うじてボギーフィニッシュ。



結果は3パット2回、ワンペナ1回、バーディー1つ入って、パット17/15=32
トータル 44/37=81 と言うスコアーで、結局先月と同じスコアーに終わりました。



成績表ではベスグロ優勝なんですが、優勝経験者はハンディキャップを2つ減らすと言う特別ルールのために5いと言う結果となりました。



今日のラウンドでひとつ掴んだ様な気がすることが有ったので、次回のラウンドで確かめたいと思います。