3月後半から始まった太陽光発電全量買取り事業なんですが、1日の発電量の最高値を毎月更新し続けてくれています。
3月の最高値は73.3kwh
4月の最高値は83.4kwh
5月の最高値が86.8kwhにまで上がって来ています。
予想では6月か7月が年間最高値を出すのでは無いかと思っているのですがどこらまで増えるのでしょうか?
後少しで三桁と言うところまで近付いて来ては居ますけど、良いところ90kwh位が限界では無いのかと思われます。
時間辺りの最高値は11.6kwh迄で、それ以上はやはり伸びない様です。
それでも97.5%迄の数値を計上しており、上出来の成績かと思えます。
一年間の数字をつかんでからまた振り返り、費用対効果を把握してみたいと思います。
今日は午後からやたら暑く感じて、汗がダラダラ出始めたので今年初の扇風機を回してしまいました。
ふと卓上温度計を見てみると28.7度を表示しているでは無いか。室内で30度近くまで上がっているんだから暑い訳だわなぁ~
その後飯田市内に用事が有って出掛けました。
その途中で車外の外気温を見てみると、30度になっているではないですが。
まだまだ5月の半ばに差し掛かったばかりだと言うのに、真夏の様な暑さを何回も経験することに成るとは…
寒さに強く暑さにはめっぽう弱い私にとってはとっても大変な事態に成っているわけでして、
このまま行ったら来月以降の本格的な夏場にはどう成っちゃうんでしょうかねぇー
今から不安が一杯な状態に成っている私です。
先週、ゴールデンウィーク明けから始まった豊丘工場の地盤整備工事、10日から2週間位と言って居ましたがだいぶ進んでいました。
勾配を取って雨水の流れる方向をコントロールするように計算し施工してもらう様にと成ったのです。
地盤を削り、基本的な勾配の面を粗方作って置いてそこに採石を敷き詰め、その上から再生アスファルトくずを敷き詰める。
ローラーで均して硬め、設計した通りの土面を完成させ、次は乳剤の散布と砂を撒いて終了と言う段取りです。
今回は施工場所が広すぎる位広く、おおよそ1000坪位の整備をやって来たはずではあるが…
これだけ広い場所がきれいに整備されると、何かにつれて目立つ様に見えちょっと問題です。
このしばらくの後は色々聞かれたりするはずですのですこしは良いこで居られるように心して見ようっと〓
当家の次男坊、今日は母の日だからと夕飯のお手伝いをするんだとキッチンに立った様です。
今日はあおさのスープを作るんだと鍋の中が見えないので踏み台に上がりうでまくりをして真剣そのもの。
お兄ちゃんがテレビを見ようがお構い無しで集中してやっていました。
食べるときには全員に、これは僕が作ったスープなんだけど、久し振りに作ったからちょっと味が濃かったかも知れんとか
お兄ちゃんにあおさの量はこんな位か少ないか等と聞いてみて、美味しいと言われるのを待っているようでした。
お母さんへのプレゼントは、負担が軽減出来る様にと家事手伝いだと言っていたのですが、
結局は自分の作った物への称賛が欲しかっただけに成ってしまったように感じました。
それでも何回となく自分で台所に立って色々やって来ているのでお兄ちゃんより知識も豊富に成って居ます。
好きこそ物の上手なれって事ですかねぇ~
お父さんは奥さんとお婆ちゃんたちにお花をプレゼントしておきました。