goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

シャンク病が出ない……

2015年05月03日 | 日記
前回のラウンドで5発もシャンクが出て、スコアーメイクなど何処へやらといった状態だったので、病状修正をしたいし、しなくちゃと思いながらもクラブを見たくもないといった感じが続いておりまして……
そうは言っても確認程度だけでもやってみとかんと次のラウンドでもっと困ることに成りゃあしんかいとの思いで自宅練習を、いえいえ、自宅修正をしてみることにしたわけです。
ロブウエッジから一番手飛ばしで5球程度づつ打って行ったのですがなぜかシャンクが出ないんです。
首を傾げながらも打ち続けて行ったのですが、結局シャンクは1発も出ずじまい……
何だったんでしょうかこの前のシャンクだらけのラウンドは……
っで、次回ラウンドでまたシャンクのあめあられだったらどうしましょう……
そして本日の練習では、昨日使わなかったクラブで練習をしてみました。
ドライバーショットが最近今一感が強く、ワンラウドで3~4回しか使わないとは言えそこはやはりドライバー。
5発のフルショットをショットマーカーを使ってどこでとらえているかを見ながらやってみました。
4発はほぼど真ん中で全く問題の無いショットだったのですが、1発だけは芯を外しやや先端より。
打ち出しもやや右のややすらの弾道で、どうもこいつが現場で出ているのではないかと思われます。
修正は長期間かけてボチボチとで良いだろうと思うのですが、アイアンでのシャンクが……
すると、SW-54度での50ヤード想定でのアプローチでのみシャンクが出ました。
結果的には8発打って4発もシャンクが出る始末に唖然……
これはもうやってみるしかないかって事で諦めました。

毎朝の日課の水やり

2015年05月03日 | 日記
今年に入って毎朝の水やりが日課に成ったのはいつ頃だっただろうか?
春の長雨の頃は散水する必要も無いのでむろん水やりはしてませんでしたが、確かその長雨の後からはずっと続けて来ているのかと思います。
特にこの2週間程は真夏の様な暑さになってしまい、お湿りも全く無い日が続いて来ておりまして、近所の桃畑でもスプリンクラーを使っての散水を始めて居るほどです。
当家では本来ならスプリンクラーでの散水を1時間程毎朝やるだけなのですが、今回はグリーンに種まきをしたため荒い水滴を勢いよく当てると掘れてしみい穴が明いて芽吹きを迎えられなくなってしまうので細かな水滴が飛ぶように調節をしました。
その為遠くまで水が飛ばず、届かないところは手作業にて散水をしなくてはいけない状態と成っています。
これが毎朝1時間~2時間程で、丁度ゴールデンウィークのお休みなので助かっては居ますが大変です。
それでもそのあと、綺麗なグリーンに仕上がってくれることを夢見て行う作業はけっこう楽しいものでも有るものです。
しかしこの水、水道だったら大変な金額になってしまうです。当初は手作業での水やりだけでしたが水道水を利用、上下水合わせると1万円前後は最低掛かってしまっていました。
それをスプリンクラーに変えたとき、計算すると最低5倍の費用が掛かることに成りそうだと言うことから井戸堀を決断、120万円程掛かりましたがお陰にとても良い水が出てくれており助かっています。