お隣の畑は今度は何を…… 2015年05月29日 | 日記 数年前にブルーベリーにネットを掛けないと鳥が来て実を食べられてるからと言ったら何やら準備して来て人ん家のフェンスによっ掛けてそのまま放置されたのでひっくり返して置いたらそのままでまた数年。 結局何をするわけでもなくそのままゴミでも置いてあるかのごとく置きっぱなしになってしまいました。 そしてこの畑が草を刈らないんですよねぇ~毎年、特に昨年は酷くて胸の高さ位で放置。 隣境だけはと毎年こちらで除草剤の散布やら草むしりやら、少しでも気が付かないかとやっては居るんですが全く気にしてないようです。 今年はそこにスチールパイプとワイヤーが置かれましたが……何をするんだか…… 私の予想では、このままパイプを放置しておいて、私の草刈りをも邪魔しようと言う魂胆ではないかと…… さ~てこれから何年間ここにこのスチールパイプは放置されるのでしょうかねぇ…
今年も大変な思いをしています 2015年05月29日 | 日記 毎朝の日課と成っているのが芝生の草取り何ですが、どうでしょうか毎日100本程度は取って居るでしょうか? 朝に限らず日中でも夕方でも、庭を歩く事が有れば下を見ながら歩き回り、草を見つければ抜くと言うのを繰り返して居るんです。 それでもそんな状態が繰り返されて居ると言う事は、毎日発芽しているのか、または見逃した雑草が伸びて目立つように成っているのか良く分かりませんが凄い量です。 ただでさえ雑草は生えるものなので仕方ないのですが、今年は昨年からの引き続きでとても草が多い状態が続いて居るように感じます。 きっと昨年お隣の畑が草刈りせずにほったらかしだったせいで特別おおくなっているのではないかと推測するわけです。 う~ん、まいったなぁ~……
3日に1度のグリーン刈り込み 2015年05月29日 | 日記 今日の午前中自宅に来客の予定があったので、それまでにって事で最低限このタイミング迄には刈り込まないとって決めている3日に1度のグリーンの刈り込みを行いました。 今年のグリーンは数年振りにそれなりになってきており、この状態のままで夏場をやり過ごせれば大分目が詰まってきて良いグリーンが仕上がって来るかと思うのですが…… 今年はグリーンの出来が良くて、野芝の出来が良くない状況です。
ラージブラウンパッチ 2015年05月29日 | 日記 野芝にラージブラウンパッチの菌が入ってしまい既に数年経過しようとしています。 毎年除菌だか殺菌だかの薬剤処理をしてきては居るのですが、どうも薬剤が効いて修復されてきたのではなく、芝生の元気が菌にも勝りそれなりに生え揃って来てしまって居たのでしょう。 今年はその菌が酷く出ているようで、初期の頃から大分悪く成ってきたって様にも感じます。 薬剤散布処理を2回程してきては居るのですがブラウンパッチが今一治まらず、逆に広がって来たようにさえ感じます。 真夏に掛けて芝生が元気に成っていくので徐々に目立たなくは成っていくのですが、このまま来年を迎えるとまた来年同様になってしまうんです。 薬剤散布が少なすぎるのかも知れないので様子を見ていって追加をしなくては成らないかも……