![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/5d90d3f8d21307430c408b6203674c3c.jpg)
ってなわけで、グリーンの刈り込みをしてみたら、やっぱりこれはもう伸びすぎている状態に成ってまして、通常はWカットするのですが今回はトリプルカット、つまりは三回、三方向から刈り込むと言うものを行うことと成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/6edae7289df1fd2baf299fc168fdf16f.jpg)
これでまいた種が発芽してくれれば更にけっこう、飛び飛びのボコボコ芝が徐々に埋まって行って、いわゆるグリーンの面を作ってくれるのでは無いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/a088d4402a012c690c6690da27abda3b.jpg)
毎朝の散水にグリーンの刈り込み、斜面の芝刈りに野芝の刈り込みと、芝刈り等だけでも中々の手間隙が掛かるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/53b4c186baa45e561aa05812ca853fce.jpg)
刈り込みの他にもエアレーションとか肥料もやらんきゃだし、目土に草取りと、まめでなければ続かない作業が目白押し。
だから芝生の管理は大変だから、やるんなら覚悟してって言われるんですよねぇ~