いつもの「ニセ博士」3人で竹内街道を約10km歩いてきました。
コースは、上ノ太子・用命天皇陵・推古天皇陵・竹内街道・高松塚古墳の石切り場・二上山越え・当麻寺・当麻駅です、近鉄だと15分ぐらいを6時間かけて歩いた(歩数は19998歩)ことになります。
二上山への登山道の途中にある石切り場を見て感動しました。
藤ノ木古墳の石棺もこのあたりの凝灰岩を使用しています。
写真 高松塚古墳の石切り場![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/1adedc9ad257d5103700b6a83d4e6ca3.jpg)
コースは、上ノ太子・用命天皇陵・推古天皇陵・竹内街道・高松塚古墳の石切り場・二上山越え・当麻寺・当麻駅です、近鉄だと15分ぐらいを6時間かけて歩いた(歩数は19998歩)ことになります。
二上山への登山道の途中にある石切り場を見て感動しました。
藤ノ木古墳の石棺もこのあたりの凝灰岩を使用しています。
写真 高松塚古墳の石切り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/1adedc9ad257d5103700b6a83d4e6ca3.jpg)