主婦にとっては、慌ただしいくなってきました。
今日は、京都のお節に欠かせない棒鱈を漬けます。家中が臭くなります。母が毎年作っていたものの伝承です。「おばあちゃんのボウダラ」といって,娘が小さいころから大好きでした。「おばあちゃんが生きている間に作り方聞いといてね」といつも娘に言われていました。
同居する少し前から私が作るようになりました。もう5年程になります。最初は味を見てもらったら、「砂糖が足らん,醤油が足らん、味醂が足らん…」とアドバイスを受けながらでしたが、このごろ母は何も言わなくなりました。
最近は,寝てばかりいます。今日も、まだぐっすり寝ています。
母のゲキが飛ばないと,何だか張り合いがないという気がします。

今日は、京都のお節に欠かせない棒鱈を漬けます。家中が臭くなります。母が毎年作っていたものの伝承です。「おばあちゃんのボウダラ」といって,娘が小さいころから大好きでした。「おばあちゃんが生きている間に作り方聞いといてね」といつも娘に言われていました。
同居する少し前から私が作るようになりました。もう5年程になります。最初は味を見てもらったら、「砂糖が足らん,醤油が足らん、味醂が足らん…」とアドバイスを受けながらでしたが、このごろ母は何も言わなくなりました。
最近は,寝てばかりいます。今日も、まだぐっすり寝ています。
母のゲキが飛ばないと,何だか張り合いがないという気がします。
