土曜日は,一人だったが星田に行って来た。かなり空いていた。日曜日は定員オーバーの申し込みがあったようだ。行ったのも遅く、帰るもの早かったので2本しか登れない。しかし、次の目標にしている赤スラッシュが前より上まで行けたのは嬉しかった。パワーがあればムーブはそれ程難しくないので、行けそうな気がする。
しかし、今月は予定も多いので平日のクライミングには行けそうにもない。まあ、ぼちぼちやろう。
日曜日は,「京都山の子会」の例会で静原で餅つき大会だった。金比羅の岩場に行くときの最寄りのバス停と戸寺から、静原までハイングコースを歩いて「F山岳会」山小屋をお借りしての餅つき大会だった。
総勢50名近い参加者だった。豚汁は大きな鍋が3個、餅米は一升だったそうだ。よもぎ餅、きな粉餅、おろし大根餅といろいろ。それに珍しいのは、焼きもちをぺったんこにして焼き、きな粉で揉んで,あんこに包むという、F山岳会の会長Iさんのお住まいの地方の、お正月など目出たいときに食べるという餅を作って食べさせて下さった。名前を、うっかり忘れてしまった。
こんなに、大勢の人数分の下ごしらえには,かなりの人の手が掛ったようだ。本当に,頭が下がる。この,京都山の子会は,いつ行っても温かい雰囲気で迎えてもらえて素晴らしい会だと思う。優しさに溢れていると,私は感じる。
自分の山やクライミング優先の私は,ほんとうに申し訳ないような参加の仕方しか出来ない。しかし、出来るだけ参加して行きたいと想い、次年度の会費を払って来た。
昨日,一緒に歩いたMさんはとても活発な女性で、「見えなくなってからの方が,いろんなことをしたくなって来て、いろいろやっている」と話され、私をぐいぐい先導して歩かれる。
もっと、いろんなことを楽める機会が沢山あれば良いのにと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/9c2e1378759a5ec1253d13ae4e8f2300.jpg)
しかし、今月は予定も多いので平日のクライミングには行けそうにもない。まあ、ぼちぼちやろう。
日曜日は,「京都山の子会」の例会で静原で餅つき大会だった。金比羅の岩場に行くときの最寄りのバス停と戸寺から、静原までハイングコースを歩いて「F山岳会」山小屋をお借りしての餅つき大会だった。
総勢50名近い参加者だった。豚汁は大きな鍋が3個、餅米は一升だったそうだ。よもぎ餅、きな粉餅、おろし大根餅といろいろ。それに珍しいのは、焼きもちをぺったんこにして焼き、きな粉で揉んで,あんこに包むという、F山岳会の会長Iさんのお住まいの地方の、お正月など目出たいときに食べるという餅を作って食べさせて下さった。名前を、うっかり忘れてしまった。
こんなに、大勢の人数分の下ごしらえには,かなりの人の手が掛ったようだ。本当に,頭が下がる。この,京都山の子会は,いつ行っても温かい雰囲気で迎えてもらえて素晴らしい会だと思う。優しさに溢れていると,私は感じる。
自分の山やクライミング優先の私は,ほんとうに申し訳ないような参加の仕方しか出来ない。しかし、出来るだけ参加して行きたいと想い、次年度の会費を払って来た。
昨日,一緒に歩いたMさんはとても活発な女性で、「見えなくなってからの方が,いろんなことをしたくなって来て、いろいろやっている」と話され、私をぐいぐい先導して歩かれる。
もっと、いろんなことを楽める機会が沢山あれば良いのにと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/e55e141c6ecfe15b884a82632c78875c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/f8584a282450eb34b7b29e855260aa97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/76ffd6151fb98d68dfbf2aec1bf8c6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/f8cdca19260f1a500e0d3a83ede7abcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1a/1e5ac0c8dd2eb4cceafc50d725cbf617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/538e697469cc32bed099144ad68dad7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/9c2e1378759a5ec1253d13ae4e8f2300.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます