月曜日から水曜日まで、ホシダクライミングウォールがメンテナンスで使用出来なかった。さっそく、木曜日にMさんに連絡すると行けるということなので,行ってみた。
母の入院している病院にも、毎日行ってる。こんなときには,岩場に行くにはちょっと気力に欠けてしまうが、ホシダはちょうどいい息抜きになる。そうでないと、ストレスがたまってしまうだろう。
メンテナンスのついでに作られたのであろう,新しいルートが向かって左に4本できていた。見た目にも一番簡単そうなのは赤色四角のルート。これは、サンドと同じラインに出来ていて,新しいホールドもだいぶ付けられていた。
ルートを見たとたんに,行けそうな気がした。Mさんに最初に登ってヌンチャクをセットしてもらい、お陰でフラッシングが出来た。最近サンド10dでもテンションしてしまうので、とても嬉しかった。あとで登ったAさんのグレーディングだと、10dか11aだという。
次に簡単そうなのは赤のスラッシュで、2回登ったがこれは途中までしか行けなかった。これは11a/bぐらいとAさん。私にとってはかなりの差を感じてしまった。これらのルートのお陰でとても楽しいクライミングとなった。感謝!
しかし、これらのルートが出来たお陰で,銀黒と赤黒ルートが消えてしまった。これが、人工壁の宿命と言えるのかも知れないが、登れないうちに消えてしまうのも切ないものだ。
お陰で少しの時間でも、ホシダに行ってみたいという意欲も湧いて来たようだ。明日も行ってみよう。
母の入院している病院にも、毎日行ってる。こんなときには,岩場に行くにはちょっと気力に欠けてしまうが、ホシダはちょうどいい息抜きになる。そうでないと、ストレスがたまってしまうだろう。
メンテナンスのついでに作られたのであろう,新しいルートが向かって左に4本できていた。見た目にも一番簡単そうなのは赤色四角のルート。これは、サンドと同じラインに出来ていて,新しいホールドもだいぶ付けられていた。
ルートを見たとたんに,行けそうな気がした。Mさんに最初に登ってヌンチャクをセットしてもらい、お陰でフラッシングが出来た。最近サンド10dでもテンションしてしまうので、とても嬉しかった。あとで登ったAさんのグレーディングだと、10dか11aだという。
次に簡単そうなのは赤のスラッシュで、2回登ったがこれは途中までしか行けなかった。これは11a/bぐらいとAさん。私にとってはかなりの差を感じてしまった。これらのルートのお陰でとても楽しいクライミングとなった。感謝!
しかし、これらのルートが出来たお陰で,銀黒と赤黒ルートが消えてしまった。これが、人工壁の宿命と言えるのかも知れないが、登れないうちに消えてしまうのも切ないものだ。
お陰で少しの時間でも、ホシダに行ってみたいという意欲も湧いて来たようだ。明日も行ってみよう。
中間で一部分がやらしかったですがナンとかOS出来ました。
基本ガバですが気持ちいいルートですね。
いつもはボルダーだけですか?
赤四角、おめでとうございます。
やっぱり、被っているとガバは嬉しいですね。
そして、消えても消えても新しいルートが出来て、登れないルートが沢山ありホシダは飽きませんね。